※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごろごろまま
ココロ・悩み

子供が赤ちゃん返りでママに依存し、疲れている。落ち着く時期が知りたい。

赤ちゃん返りはいつまで?

3歳と1ヶ月の子供がいます。上の子がもちろんのことながら、やだやだだったり癇癪だったりと赤ちゃん返りをしているのですが、何より困っているのはすべて「ママがいい」ことです。
朝起きて一緒に降りるのもママがいい。朝ごはんはママの膝の上でしか食べない。お菓子を棚から取るのもママの抱っこがいい。挙句には自分で上手にお菓子を開けれたのに「ママに開けて欲しかったーーー!!」と大癇癪(単純に忘れて無意識に自分で開けただけなのに…)😓
産後1ヶ月の赤ちゃんが外出できない時間は私も外出はなるべく控えていたので、2週間前から外出を解禁したことで本当に全てママがいいになっています。
私の負担を減らそうとパパや祖母が何かしようものならブチ切れ。「パパ(ばあば)だーーーめ!あっちいって!ママがいいのー!」の毎日です。

まだ下の子が生まれて1ヶ月。ママとお外に出れるようになって2週間ほど…。甘えたいのはわかっています。ただ、どのくらいで落ち着くのか目安がしりたいです!!!!!!!!🥲睡眠時間も短いので少し疲れてきました…。ちなみにパパがご飯を作ってくれているのですが、子供には毎日「ママご飯作ってよー作って欲しいなあ」と促されています笑

幸い下の子にはめちゃくちゃ優しいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳超えても続きましたよ😂で、下の子が1歳超えてくるとママの取り合い、どちらが負けてもブチ切れギャン泣き😂お姉ちゃんしつつ、下の子が意志を持ってママ取ると怒ってました

  • ごろごろまま

    ごろごろまま

    まじですか😇😇考えが甘かったです…せめてブチ切れしないで欲しい…可愛くないてくれ…

    教えてくださりありがとうございます🙇‍♂️ママさんすごいですねほんと!

    • 5月7日