
夫が赤ちゃんを沐浴中に溺れさせてしまい、不安を感じています。ベビーマットの購入を検討すべきでしょうか。
今日沐浴中に夫が生後19日目の赤ちゃんを溺れさせてしまいました😭
動かれたんよと淡々と言われてモヤモヤしてます…
沐浴は中断してその後ミルクも飲んで顔色も悪くないから大丈夫だとは思うんですが、その一瞬でも生きた心地がしませんでした。(私もシャワーをかける要員として一緒に沐浴してました)
ベビーバスは空気を入れるタイプを使ってます。
今後もこんなことがあったらと思うと不安でたまりません。
ベビーマットに買い替えた方がいいでしょうか。
同じような体験をされた方がいらっしゃったら教えて欲しいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私は2人目の時病院で沐浴やってて、手が滑って溺れさせたことあります。
すぐに救い上げ、一緒にいた助産師の人もわー💦みたいなことは言ってましたが別に検査したり何か言うこともありませんでした。
毎日毎日同じ失敗をしたら普通に危ないと思いますが、今後気をつければ大丈夫とは思います💦
が、今は暑いし不安であれば浸からせないマットタイプでもいいかもしれません。

はじめてのママリ🔰
うちも1番目の子の時に、夫と2人で沐浴させてた時にありました😂
背中を洗うために夫が赤ちゃんを下向きにした時、顔がお湯に浸かってて、、気付いて急いで持ち上げた瞬間勢いよく呼吸してギャン泣きでした😭
当時、めっちゃ怒りました💢
今では笑い話しになってますが、、
ベビーバスのお湯を少なくするか、今は暑いのでベビーマットでも良いかもですね!
うちもリッチェルのひんやりしないお風呂マット用意してて、もう少ししたらそっちにしようかなーと思ってます。

はじめてのママリ🔰
ただ水没しただけですか?それとも、水没後にしばらく気がつかなくて本当に溺れたのですか?
溺れた(水を飲んだりして死にそうになった)のなら浴槽が問題ではなく、親の行動が問題だと思いますが、水没した程度だったら大丈夫ですよ…珍しくないと思います。

はじめてのママリ🔰
友達が、あまり言えないけど溺れさせてしまったと言っていました。
もう二度とひとりで沐浴やらない😢と言っていました😭
私はマットタイプ使ってたので無いですが、悲しいけど誰でも有り得る事故だと思います…😭
旦那さんがしたから、きっとママリさんは私ならしない、なんで、と思われるかもしれませんが、例えばママリさんがやってても、全然起こりうることだと思います😭
不安ならマットにしたらいいと思います!秋生まれですがリッチェルのバスマットしか使ったことありません😊
コメント