※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理妹が出産するので義実家に行ったら、いつももらっていたお金やプレゼントがなくなり、内孫外孫の格差を感じた。他の方も同じような経験があるか気になる。

内孫外孫ってやっぱり格差ってありますよね?
今年義理妹さんが出産されます、結婚してだいぶたっての出産です。
ゴールデンウィークは旦那の1日だけの休みで義実家にいって来ました。義母がベビーベットのお下がりがほしいというので持っていきました。
いつもは帰り際に子供達におもちゃ買ってねとお金をいただくのですが今年は何もなかったのです。
孫のお誕生日もプレゼントは毎年ないですがゴールデンウィークのお餞別は毎年もらってたのにスンとなくなりました😅私は母の日と父の日は贈り物してます。
あーやっぱり娘にお金使いたいんだろうなって思ってしまいました😅旦那もなんもなかったねって苦笑いでした💦来年下の子が1年生になるのも覚えてなくて長男のときはお祝いはもらいましたが。これでなんももらえなかったらやっぱりなんかさみしいな、同じ孫なのに違うんだって思ってしまいそうです😣
同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

悲しいですよね😔
自分の娘の子どもの方がやっぱり可愛いというのは現実なのかなと思います…😣
大体周り見ててもそうです💦
自分の祖母もそうでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😂うちの母も自分の娘の子はかわいいもの〜って言ってたので💦

    • 5月6日
りりり

やはり内孫のほうが可愛いし結婚してだいぶたっての出産なら義実家は嬉しいでしょう
うちはどちらにもなにもないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらも忖度なしなら納得ですね😂

    • 5月6日
抹茶

私が3人目を出産したら義母から
これからはあんたらで育てていかなあかんのやから私は手助けしないと退院したその日に言われ、同居だったのにも関わらず一切何もしてくれず…とても大変でした。

そのくせ自分の娘の子どもが産まれたら毎日毎日お風呂入れに手伝いに行って、しょっちゅう食材持って行ったり、一緒に晩ご飯食べたり、買い物の間や用事の時は孫を抱っこして面倒見て、私との時の待遇の違いにびっくりでした…私の子どもたちにはやっすい半額の服(しかも好みじゃないもの)しか買ってこなかったのに、娘の子どもには一緒にバースデー行って買ってあげてるみたいだし、本当嫌になりますよ💦
気にしてたらキリないし、もう気にしないようにしてますが…それでも良い気はしませんね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな言われて同居はツライですね💦うちはまだ離れてるので知らないとこでされるならいいんですが😭

    • 5月7日
初めてのママリ🔰

分かりますー😅
うちが初孫で半年後に義妹の子供が産まれて、、、
各家一人ずつのうちは、そこまで感じませんでしたが、うちが二人目産まれて約1年後に義妹の所にも二人目生まれてましたが、そこから格差というか二人目の誕生日プレゼント買ってくれなかったり、、
イベント事で格差感じます!🤣

ただ、うちは義妹と義実家が同居なのである程度仕方ないかなと、、💦あと孫の人数増えて手が回ってない感はあります🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イベント格差😭つらいですね💦元からしてたなら同様にしてほしいですね😭

    • 5月7日
○pangram○

うちは義母は亡くなってますが、義父は夫の妹の子より、うちの子を可愛がってるように見えます😅

うちの子がめちゃくちゃ懐っこく、

おじいちゃん!おじいちゃん!大好き!帰らないで!もっと一緒にいたい!ぎゅー!

と、惜しみなく発言してます😂

おじいちゃん冥利に尽きる感じですね😆

わたしは義父が家に来るのはいつでも大歓迎してるので、一緒に旅行行ったり,娘の習い事夫がいなくても一緒に見学に行ったりしてます。

お正月も、義父は我々と過ごしますし、お墓参りも毎回積極的に参加してます!こちらから声かけてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

我が家も義父母から子どもたちの誕生日プレゼント等は一切ありません(笑)義妹が離婚して、義実家に甥っ子と住んでるのでそっちにはいろいろしてるみたいですがやっぱり内孫外孫ありますよね!
孫はみんな同じなのになーと思うので、子どもたちに何もない義父母に、母の日父の日誕生日、私も一切何もあげません😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子が入学したら区切りとしてもうほんとにあっさり、なんも期待せずにいようと思います💦長男は入学祝いあったのに下の子なかったら凹みそうですが🥺

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね!!期待せずにいましょう😫私もそうしてます、、期待して裏切られたら余計腹立つし嫌いになるので🫢という私はもう義家族嫌いですが😂笑

    • 5月8日