※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

乳腺炎について、産後すぐは注意が必要です。産後10日で軽い症状が出ているようで、授乳や搾乳を続けていると母乳の量が増える気がします。気をつけてください。

乳腺炎って産後すぐがなりやすいと聞きますが、
いつまで気をつければいいんでしょうか?

現在産後10日なのですが、
軽く乳腺炎ぽくなってしまい、搾乳などしてます。
割とすぐ胸が張ってしまうので、欲しがれば頻繁に授乳しているのですが、
搾乳もしているし、どんどん母乳の量が増えてしまう気がします。。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは自覚ありの乳腺炎は3ヶ月と1歳くらいのとき2回ありました!
母乳過多気味だったのでわたしも頻繁にあげていましたが成長してリズムができてくるのに合わせて落ち着きました。
そういえば1回目の乳腺炎はそんなリズムでき始めの間隔あきだした頃だったので、パンパンだったんだと思います😅
もうご存知だったらすみませんが、母乳外来で、とくに過多な人は一度の授乳で両方のおっぱいをあげるのではなくて、片方をしっかりあげるようにすると良いって言われました!