※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼび
ココロ・悩み

5歳の息子の発達についての相談。友達Aが息子を叱り、友達Bとの遊びで問題が。円満にする方法は?

5歳の息子は発達の凸凹があり、現在療育施設(2施設)に月15回通っています。
病院からは小学校は通常クラスより支援クラスと行き来できる交流クラスがいいと助言も頂いてます。

私は友達何人かグループで半年に1回遊んだり、月1で遊んだりそのときによって会う頻度が変わるのですが、その際、私の友達Aが息子を叱ります。
命に関わることや暴力、暴言などはどんどん叱って貰っていいと思っているのでその点は私の目が離れてる時は叱ってくれてありがとうと伝えてます。
ただ、最近子供も5歳になり見た目は普通なので友達Aも感覚が麻痺するのかその状況の全部見たわけじゃないのに私の息子が悪いと決めつけ私がいる前で叱りつけるようになりました。

先日も、私の友達Bが甥っ子や姪っ子とずっと遊んでるから息子とも遊びたいと遊んでくれてたのです。
友達Bは息子と戦いごっこをしてくれてたのですが息子も楽しく興奮してはいたのですが特に危ないことはしておらず普通に遊んでたのにトイレから帰ってきた友達Aがその状況をみて息子を睨みつけ始め怪訝そうな顔をし怒ろうかしたので止めるとダメなことはダメだろと反論されました。

いくら、シンママの友達の娘さんを小さい頃から一緒に育てたといえ私の息子とその娘さんは一緒じゃないのでやめて欲しいなと思いつつ、私のワガママなのかなぁと悩んでいます。

どうしたら円満にできますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

「今息子は療育に通ってて、その中で叱り方や他人とどう関わるか専門の先生と色々と話し合って試してるの。だから状況が始めからわからないときに気になることがあったらまずは私に話してくれないかな?もしやり方を間違えると発達にも影響が出るって先生に“私も”注意されたからさ…。」

みたいに、
・専門家の意見を受けている状況
・この子はやり方を考えなきゃいけない
・友人のみを悪者(言い方悪いけど)にせず、同じような立場だと示す
話し方はどうでしょうか?

責任感の強いご友人なのか、叱るのが好きなのか、コントロール欲旺盛なのか…で正直付き合い自体考えたほうが良いとは思いますが、まずは事前に話して、反応次第(特に「そんなこと言ってたら子どもが困る」系の意見を押し付ける回答)で判断されるといいかなと読んでいて感じました🥲

  • ぼび

    ぼび


    コメントありがとうございます!
    責任感や常識的ルール、普通の人はの考えが強い友達ではあります💦
    たしかに、その言い方だと角も立たずいいかもしれないです!!

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 5月7日
まろん

普通に見えるからこそ、それなりの対応ができないんだと思います。

我が子は境界知能・ASDです。
外見は普通なので、夫を含めた身内からは定型児と同じ接し方をされて子どもの調子が崩れやすくなります。

相手が理解してくれる方なら円満にできるかもしれません。そうでないなら距離を置きます。

  • ぼび

    ぼび


    コメントありがとうございます!

    やはり調子崩れますよね💦

    もう少し詳しく友人に子供の特性を説明してみます💭

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

トイレから帰ってきて怒った理由を聞きましたか?

文面だけだと、具体的なのが分からないので、Aさんが間違っているのかいないのか答えようがないです💦

  • ぼび

    ぼび


    他にも友人がいたのですが友人Aがトイレからでてきて息子を何分か睨みつけていたので空気が悪くなって剣呑としてました🫠それもあり理由を聞ける雰囲気ではなかったのと、そもそもトイレに行っててその流れが分からないのに他人の子を怒るのはNGじゃないなかぁと思っています🥲

    子供が友人Bと戦いごっこみたいに身体に軽くパンチし友人Bがやられたぁと倒れる動作をしてたので友人Aはそれがダメだったのだろうと。

    私が、「(戦いごっこ)受け入れた大人も悪い」と言うと友人Aが「ダメなものはダメだろ😡」とあう感じでは言葉を交わしてます!

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしかしたら、戦いごっこ、ましてや大人の女にパンチとかをすること自体、例え友人Aが許可してたとしても許し難い行為と捉えたのかもしれないですね💦💦

    流れが分からず怒るのもダメだと思いますが、それよりも戦いごっこがダメって価値観だと、それが優先になったのかな?とも思います😥

    • 5月7日
  • ぼび

    ぼび


    言われてみればそうかもしれないです😞

    それこそ価値観の違いでどうすることもできないですよね🥲

    とりあえず、同じことが起こった時にもう一度私から話し合いの場を設けてみます!!

    • 5月7日
もーち

戦いごっこって人によってはそれ自体がだめな人もいますし価値観の違いもありそうですね💦

  • ぼび

    ぼび

    コメントありがとうございます!!

    軽くパンチし合うのもやはり人によってはNG行動ですよね😭
    私も周りが女の子ばっかりなので戦いごっこはさせないようにきてるのですが、大人が戦いごっこをけしかけてしまうので今は諦めて身体に当てる力加減を教えこみました😂

    • 5月7日