
コメント

はじめてのママリ🔰
生保受給者です。
助産制度使いました!誘発分娩でなかなか出てこなく8泊9日で手出しが4万ありましたが生活保護の範囲内で戻りがあり結局4万もどってきました🫶🏻
市民病院なので病院によって違うかもです…!
はじめてのママリ🔰
生保受給者です。
助産制度使いました!誘発分娩でなかなか出てこなく8泊9日で手出しが4万ありましたが生活保護の範囲内で戻りがあり結局4万もどってきました🫶🏻
市民病院なので病院によって違うかもです…!
「促進剤」に関する質問
明日から入院して、明後日予定帝王切開で出産です🥺 いよいよすぎてそわそわする😂 娘の時は全然おさんが進まなくて、破水しても 促進剤使ってもダメで陣痛がある状態で緊急帝王切開。 そのおかげか帝王切開が怖くなかっ…
経産婦さんで " 促進剤 " を使って 誘発分娩されたことある方いますか? どのように促進剤を投与して それからどれくらいで陣痛がきて 分娩時間はどれくらいでしたか ? 初めてで分からないことだらけなので 教えていた…
出産費用についてなのですが、 たとえば8/20の夜に破水してそのまま入院、8/21子宮口の開き悪くラミナリアを入れるもその日は出産に至らず、8/22のお昼に促進剤投与して出産、となるとやはり費用も高くなるのでしょうか?
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
生活保護なのに手出しあったんですか?!💦
ちなみに生活保護の指定の医療機関ですよね…?
やはり、入院期間が伸びると生活保護でもある程度の費用ってかかっちゃうんでしょうか…。
はじめてのママリ🔰
ちなみにもう1つお聞きしたいのですが病院で案内される産科医療制度(脳性麻痺の保険)には入られましたか?💦
生活保護は民間の保険等に加入出来ないはずなのでどうなのかなと思いまして💦
はじめてのママリ🔰
手出しはあらかじめあると生活保護の方からも言われてました!助産制度で足りないぶんは出さなきゃいけないから一応貯めといてねと出産前に言われました!
もちろん生活保護指定の医療機関です!私の場合臨月手前で病院変更になりました!
入院期間が伸びると多少多くなりますね😭食事代など、、。。けど保険適用されるものはすべて後々(1ヶ月後くらい?)にお金は戻ってきました!
はじめてのママリ🔰
保険は入りましたね!特に何も言われてないし、病院側も生活保護と知っていてこれは入ったほうがいいよ〜と進めてきたので入りました!ちなみに産まれたあとの耳のスクーリング?も福祉課の人に受けたほうがいいと言われ実費で受けました!
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に教えていただいてありがとうございます😭
出産頑張りたいと思います😊
また生活保護関連で質問するかもしれませんがその時はよろしくお願いします🙇