※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友の子が外出先でお菓子を独り占めして困っています。何も買わないママ友に言っても改善されず、困っています。

お友達にお菓子を独り占めされ困っています

よく公園遊びに誘われるママさんがいます。
その際に近くのコンビニでトイレを借ります。
店員さんに声をかけ借りるタイプで、
我が家はトイレを借りたらちょっとお菓子を購入するのですが、
そのお菓子をそのママさんの子が独り占めします。(ママ友は何も買いません。そして我が子は泣きます)

お菓子だからだめなのかと思い、お茶などにするとお菓子をねだられます。(ママ友のお子さんに)

ママ友は先に店の外にでてしまい、止めることもありません。毎回こうなのでどうしたものかと…

お菓子がほしいみたいとママ友に話しても、うちは外出先で買わないから分けて欲しいと言われるだけで😭
(家から持参もしていません😭)

コメント

はじめてのママリ🔰

もう理由つけて遊ばないようにします..

はじめてのママリ🔰

もう遊ばないようにするかコンビニに行かないようにトイレしたくなったら帰るとか…
買ったお菓子はお家帰って食べるやつだからごめんねと言いますかね😵‍💫 

はじめてのママリ

絶対あげないです🤣
というより、親もおかしいので遊びたくないですね🫠

はじめてのママリ🔰

普通に考え方おかしい人なので関わらないようにしますかね、
あとはちっちゃいチョコやラムネ一つだけ買って、口に含ませてから戻ります(笑)

シンプルに一緒にいてもこれからもやもや増えるだけですねそんな図々しい人😂

はじめてのママリ🔰

私も若い頃からずっとコンビニで声をかけてトイレを借りたら何か購入します。

ママリさんとはママ友になりたいですが、そのお友達とは関わりたくもありません🥺

子供にも自分にも悪影響でしかないので、もう遊びません。

はる

その人の事をママ友と呼べる事が凄いですね😅
そんな人絶対一緒に遊ばないですし、子供も遊ばせたくないですし、友と呼ばないです😂

はじめてのママリ

お菓子買ってとねだられても買わないを徹底します😅喧嘩になるから買わないよって

あとトイレに一緒に行かず、各家族ずつ順番に行って、お菓子ではなく他のものを買えば良いと思いました