
コメント

おさき
お子さんは最初、いろいろな刺激を受けまくってきてるので、脳で処理する時間がかかったり興奮しやすかったり(=寝れない)だそうです。
うちは寝ないというより夜泣きでしたが💦
大人もライブの日の夜とかなかなか寝れないのと似たような感じかもしれません。
結論から言うと、またセルフで寝るようにはなりますよ。
おさき
お子さんは最初、いろいろな刺激を受けまくってきてるので、脳で処理する時間がかかったり興奮しやすかったり(=寝れない)だそうです。
うちは寝ないというより夜泣きでしたが💦
大人もライブの日の夜とかなかなか寝れないのと似たような感じかもしれません。
結論から言うと、またセルフで寝るようにはなりますよ。
「入園」に関する質問
1歳3歳 4月入園です。いまだに保育園の洗礼が凄いです。 うちの子たちは必ず、風邪を引いたら鼻水→咳に移行します。 そして、その咳が酷いこと!咳き込み嘔吐もあるし、3、4日間は毎回徹夜です。 クループや咳喘息まで…
保育士と保護者が友人関係の場合の双方の心理は? 学生時代からの友人保育士として勤めている園に入園したいと考えています。 私の子どもが入園することを友人は内心嫌だと感じないか不安です😭 友人関係は良好だと思いま…
保育園決まらず収入ゼロ…みなさんならどう動きますか? いま2歳の子どもがいる31歳の元専業主婦です。 夫の家庭のお金の使い込みにより生活が危うくなり、実家に逃げてから調停離婚して、今月からシングルになりました…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
初めてのママリ
やはりそうなんですね💦毎日いろんな刺激がありますもんね!
夜泣きもそのうち始まりそうですね🥲
またセルフで寝てくれる日々を気長に待ちたいと思います🥹