※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よかけん
ココロ・悩み

看病で精神的に辛いとき、どう乗り越えていますか?夜中に発熱して悪寒ふるえがあったが、解熱剤の前に冷やして熱を逃がしています。幼稚園で風邪をひいてつらい時、慣れますか?先輩方のご意見をお願いします。

看病で精神的に辛いとき
どうやって乗り越えてますか?

夜中に発熱して泣き叫び、汗びっしりで寒さと暑さで
悪寒ふるえがありました。

急患に行き、解熱剤と風邪薬をもらいましたが
解熱剤の前に、首などを冷やしたりして
熱を逃がしてあげるようにしてます。

今夜もまた激しい震えがあるかもとか
胃が痛いほど心配になってます。

みなさん、幼稚園などに通って
風邪ひいてつらくないですか?
慣れますかね?

先輩達のご意見お願いします。

コメント

なつ

看病してる時ってホントにこっちが病んできそうですよね。時間見つけて横になってくださいね!

うちも上の子は月1の高熱が生まれてすぐから2年半ほどありましたー😂
でも小学生になった今はホントに熱を出すことが年に数回になりかなり抵抗力がついてきた気がします!

未だに熱が出ると40度、シバリングっていう震えがあり夜中は寝ずに看病してます。コンビニとかで美味しいもの買って、これを食べて乗り切ろう!!ってやってます!

  • よかけん

    よかけん

    とっても助かるコメント感謝します。
    今は39度の熱があり、薄着にしてますがなかなか下がらずで、寝てます。

    シバリングって初めて聞きました。調べてみます。

    生まれてから2年半もすごい!
    家族にうつったりして、大変な中に息抜きとご褒美もしながらなんですね。

    解熱剤のタイミングもよくわからず、使ってないですが薄着で大丈夫なのか🥺

    • 5月4日
  • なつ

    なつ

    お熱高くて心配ですね…

    うちは寝てる時に熱が高いとうなされたり、激しく動いてちょこちょこ起きたりすることがあるので、夜中のみ体をしっかり休めてもらうためにも解熱剤を飲ませます!

    基本薄着で汗かいたら着替えてとかで大丈夫だとおもいますよー!

    熱性痙攣かと思って昔救急外来に駆け込んだら、これはシバリングという症状と言われました😔でも、素人では熱性痙攣なのかの判断はわかりにくいって言われました😖

    • 5月4日
  • よかけん

    よかけん

    そうなのですね。
    汗びっしりになったりして起きるため、次に起きて高熱ならアイスクリームに混ぜて飲ませようと思います。
    高熱は戦っているから良いと聞きましたが、眠れない感じなら使って休ませてあげる方が良いですね。

    熱が上がって、冷やして、上がってと繰り返します。
    これは何日続くのかと不安になりますね。

    夜が不安で心細くてコメントいただきありがとうございます。

    • 5月4日