※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

つわりが続き、孤独を感じている。お母さんで子どもに喜んでもらえるか不安。励ましてほしいです。

自信が持てません
なかなかつわりが終わらず…神経質にもなっています
友達とも疎遠で…
とても孤独を感じています
また、こんな友達と疎遠になってしまうような
つわりで毎日吐いて泣いているような私がお母さんで子どもは嬉しいのかなとふと思います
励ましていただけないでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

私も4週から悪阻がはじまって、6週から点滴通いになって仕事も休職して、1ヶ月してから悪阻は全く終わってないけど時短で仕事復帰しました。
友達となんて遊ぶ体力や余裕もなく、悪阻が完全に終わったのは7ヶ月に入ってからでした。

その後は、お腹が苦しかったりすぐ疲れてしまったり、たくさん歩いたりするのもしんどかったので、友達と遊ばなかったです😅
悪阻中は引きこもりだし、社会から取り残された気分でしたが、赤ちゃんが頑張って成長してると言い聞かせて耐えてました。
きっと大丈夫です。終わりがきます。

ままくらげ

私自身が会って遊ぶような友達は殆どおりませんし、母も地元を離れたので年賀状のやり取りくらいで誰かと遊ぶと言う事はせずガーデニングや読書をしてる人でした。
だから「友達と疎遠で一人で過ごすような人が母親で嫌だな」と思った事は一度も無いですね☺️

むしろ息子には交友関係の広さで人の良し悪しを決めるような人間には育って欲しくありません🤭
辛い時に励まして寄り添ってくれるような人になって欲しいです。

つわりは辛くて、辛い時はマイナス思考になっちゃいますよね🥲
必ず終わりは来ますから、今は産まれた後の幸せな時間を想像しましょう☺️

akane

私も10週間寝たきりでウイダーインゼリー一個とポカリ300mlのみで体重11kg減り、iPhone で大食い動画を見ることしか出来ずに、最後は鬱っぽくなりました。

現在14週目ということなのでもう間も無く、初期の辛い悪阻は終わるはずです。🍀✨私ももう限界!!入院しよう、と思った矢先に終わりました。

今、お母さんが悪阻で苦しんでいる中、お腹の中の赤ちゃんも大切な器官が成長するように一緒に頑張ってくれていますね!一番大変な時期ももうゴールテープが見えていますから、最後、お腹の赤ちゃんと一緒に励まし合いながら乗り越えましょう🌸