![ano](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が頻繁に入院するため、母乳を続けるか悩んでいます。完母で育てたいが、旦那は休めず、周りのサポートも限られている状況です。赤ちゃんを預けて母乳を続けるか、搾乳で乗り切るか迷っています。
【上の子の繰り返す入院…完母を続けたいけど…】
生後3ヵ月、完母で育てています。
母乳多過で張りやすく、乳腺炎になりやすい体質です。
退院してすぐに完母になりました。
ですが母乳を諦めるべきか悩んでいます💦
↓
上の子が身体が弱く、頻繁に入院を繰り返します…。
(遺伝子疾患があります)
下の子にも疾患があるといけないので感染予防の為にもしばらく完母で育てていました。下の子は最近の結果で遺伝子疾患はなかったことが分かりました。
ミルクに少しずつしていこうかなと思っていた矢先…
上の子が発熱して入院しました。
上の子は3歳からようやく保育園に通い始め、慣らし保育園で2週間くらいでウイルスをもらってきてしまい重症化して入院。
完母なので私は下の子のお世話、実母には仕方なく仕事を休んでもらい付き添いしてもらっています……。
旦那は仕事が忙しいからと頑なに休みを取ってくれませんでした。(予約制のある仕事で休みづらいそうです)
ここは旦那に休みを取って欲しかったのが本音です。
旦那いわく、夏場はさらに仕事が忙しくなるからと休むことはできない……お前が付き添い入院して、下の子は義実家に預けるようにして。と言われました。
実母はいちばん頼りやすいですが、フルタイムで働いているため、休みばかりは取れません。上の子がとても懐いています。
旦那はまず休めない、頼りならない。期待していません。
義母は自営業なので赤ちゃんを見ながら仕事をしてもらうことができます。が、やはり義母なので頻繁に頼みにくい。また上の子が全く懐いておらず、義母との入院付き添いは難しいように感じます。
これからまた上の子が退院しても、また保育園で風邪を引いて入院しての繰り返しだと思うとゾッとします……。
ですがもう3歳だし、、ずっと自宅保育も私が疲れてしまい、自由にもなりたくて。本人も楽しそうに保育園に行っており、入れてよかったのかなと思います💦
保育園にいつ入れたらいいのがずっと悩み、病院からの集団生活の許可がおりたのでようやく入れたところです。
入院になったら赤ちゃんは預かって貰えるとして…
母乳はもう諦めるしかないでしょうか。完母が楽すぎて、まだ辞めたくありません……。
入院中に搾乳すれば問題ないのでしょうか。
入院も毎回1週間以上かかっています。
そんなに授乳しないで、完母にまた戻れるのかも不安だし、もう諦めるべきですよね……。
また周りを頼りすぎて、申し訳なくも感じており、子連れ入院できる病院を探したりもしています。
私だけが頑張れば、周りに迷惑かけなくてすむかなと。
旦那も頼りにならないし。
現在完母ですが、明後日から付き添い交代です。
まだ哺乳瓶すら使ったことないです。
搾乳で一日乗り切れるか不安です。
哺乳瓶でミルク飲むかもわかりません。
何度もお願いしたけど明後日は、旦那は仕事休んでくれませんでした。
大丈夫かな……赤ちゃんも初めて預けます、、心配です。
この先やっていけるのかさえ不安です。
文章が分かりづらい部分があるかと思いますが読んでくれた方ありがとうございました🥲
- ano(1歳1ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![ゴーヤママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴーヤママ
私ならご主人にブチギレますね。
家族の危機に助けてもくれないなら一緒にいる意味ある?
誰かに預けてってじゃあ、あなたは一体どの立場なの?親でもない、ただの同居人じゃない。仕事が忙しい?それを調整するのも仕事でしょ?何?職場に良い顔したいから家庭状況も話してないんでしょ?私が職場に連絡しようか?
って詰めよります。
で、もう退院したら実家にしばらく帰るかもしれないです。
母乳はとりあえず搾乳で乗り切って、退院してまた母乳飲んでくれるようなら再開。
もし哺乳類に慣れちゃってたら搾乳したものを与えるか、これを機に今後に備えて卒業するかなのかなと思いました。
娘さんどうぞお大事にしてください。
anoさんが一番辛く大変な思いされていると思います。どうかご自身だけが苦しい思いをしないようにされてくださいね。
ano
長々とまとまってない文章なのに読んで下さってありがとうございます🥲
本当にその通りで、1番頼りたい旦那に頼れず、じゃあ誰に頼ればいいのか?親しかいないじゃんってなりますよね…。
それが実家も、あまりこっちにも迷惑かけないでくれ、と言われてしまい、、
義実家を頼れ、県外にもう引越ししたら?と言われてしまいました。
私の居場所はもうどこにもありません。
病気の娘と下の子と…今後どう生きていけばいいのかわからなくなってきて、何も手がつかなくなってしまいました💦
退院してからも、次からは誰も助けてくれない雰囲気なので、もう自分でどうにかして頼み込んで子連れ入院をするか義母に赤ちゃんを頼んで入院するしかないかもしれません💦💦
ご心配下さってありがとうございます…🥲🥲