![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳娘がプール授業を怖がっている。理由は足を滑らせたり、水が入ったりしたこと。3人体制で見守られているが、娘は怖いと感じている。今後の対応についての意見を求めています。
4歳娘が幼稚園のプール授業を「休みたい」「怖いからもうやりたくない」と言ってきました。
理由を聞いたら
⚪︎プール内で足を滑らせ目まで沈んでしまった
⚪︎鼻に水が入り苦しく痛かった
⚪︎先生に気づいて貰えず怖かった
と言われました。
プールは担任(1人)体育の先生(2人)の3人体制で30人見ています。
娘からの話なので実際の所はわかりません。
ですが、プールが怖くてやりたくないみたいで....
園に連絡帳を通し伝えようかと思いますが、今後のプール授業はやりたくないと言ってもやらせるのか、休ませるのか....。
皆さんのご意見をお聞かせください。
- はじめてのママリ🔰(妊娠7週目)
![抹茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抹茶
様子見してとりあえずしばらくは休ませるかもしれないです🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上記の事が本当にあったとして…それでもやらせるのは子どもからしたら「誰も助けてくれない」と感じてしまうかな…と思いました😭
先生1人子ども10人×3グループ…ならいいかもしれませんが、子ども30人を先生3人で…だと気付いてもらえなかったという事もあったかもしれません。
園に伝えて相談してみるのはどうでしょうか。完全にやらないのではなく徐々に様子を見ながら…でもいいと思います🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしだったら事故への意識を持ってもらうためにも先生に口頭で伝えます。
そして「一度こういうことがあって怖いのでプールは休ませます」と伝えて、その代わりスイミングを習わせます。
実際今スイミング習わせていますが、その教室ではコーチ1人で5〜10人くらいを見ていて、10分に一回くらい点呼をとっているのと保護者観覧の席に緊急ボタン等も付いています!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
プール教室での出来事でしたが、やはりぶくぶく💦っとなってしまったことが原因で、もう行かないー!ってなったお友達がいました💦
怖い!やだ!と言ってるうちは、無理やりやってもかわいそうな気もして…🥺💦
先生に、どうやらこうゆうことがあったようで…その日その時の本人の気持ちしだいでいいので、入りたそうならやってもらって、嫌なら見学にさせてください💡って話はするかなわたしなら🤔と思いました💡😫
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
上の子も習い事のプールを「鼻に水が入るのが嫌だから辞めたい」と言っていた時期がありました😂私は休むことはさせなかったです。鼻に水が入らないようにするにはどうしたら良い?とお風呂で練習しながら🤣
先生には連絡帳で、こんな言ってましたので気が重いようですと一言書きました😂先生が見てくれてないとかどうこうは置いといて、娘さんが不安な気持ちを抱えてプールに臨む旨は伝えても良いのかなと思いました!
コメント