※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

9歳の長男が軽度知的障害と診断され、療育手帳の申請を考えている女性。専門医のアドバイスや児童相談所の対応に戸惑い、息子のために何をすべきか悩んでいます。

田中ビネー検査にてもうすぐ9歳になる長男に軽度知的障害があると検査結果が出ました。批判的、厳しいコメントは控えてくださるようお願いします。
療育手帳の申請は連休明けにする予定です。
小児科の発達相談の専門医は、日時生活で困ってないなら、ひとまず支援学級ではなく今のまま普通学級でよい。
また図や文字にしてその日何を何時にするのか、示してあげると分かりやすい。とのアドバイスを受けました。また市役所で相談ができるとか…。
児童相談所の方は検査と結果のみで全然寄り添ってもらえず結果も矢継ぎ早に言われて書類も貰えないため今日何を言われたのかその場でメモしたことしか分からないです。

昨日と今日でうちの子は何も変わらないのに、私ばかりショックで涙が止まりません。やっぱりと思う自分と、検査する人で変わると先生の言っていたし、いやでもIQ65だってそうそう出ない数字だよね、という気持ちで振り子のようにメンタルがぐらついています。

私は息子のために何をすべきなのでしょうか。連休明けに障害支援?の部署に連絡しようとは思っていますが…。

コメント

まろん

児相は療育手帳を発行する場所なので、検査結果と説明だけで終わりました。

まずは発達の専門機関に繋げたほうがいいかなと思います。我が子は診断済みで受診していますが、アドバイスや様々な支援を紹介してもらえます。

  • ママリ

    ママリ

    ゴールデンウィーク明けに市役所や他の病院に受診して相談してみようと思います

    • 5月1日
  • まろん

    まろん

    我が子は小学生になって境界知能・ASDと診断されたので、普通級から支援級に転籍しました。学習面では小3で限界がくると言われて、支援級の判定が出ました。

    在校生の就学相談の申し込みは毎年夏休みごろが〆切なので、一度教育委員会に相談されてみてもいいかなと思います。

    一人で悩むのはつらいので、各方面に相談窓口があるといいかなと思います。

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ

    学年が上がったら普通級ではついていけなくなるかも、とは言われました。
    今年で小3になります。来年度、支援級に通うのはいいのですが今まで普通級で行っていたので本人が受け入れられるかどうか…。
    登校班もあって数年後、班長とか務まるのだろうかと不安になっています。登校班のママさん達にも打ち明けた方がいいんでしょうか…。

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

愛しいお子さんですから、障がいはその子の一部でしかないので、あまりお気になさらないようにしてくださいね。
お子さんが辛くならないところで過ごしていくことが望ましいので、今後支援級なのかどうかは教育相談の方と相談していった方がいいた思います。
家では落ち着いていても、普通級行ったら落ち着かなくなってしまうことよくあります。

私の甥も軽度知的障害があり、普通級へ行きましたが周りの子が気になってしまい、それダメだよ、こうするんだよ、と言われてしまって理解できてないのでキィーっとなってる姿を見て、支援級にうつることにしてました。

  • ママリ

    ママリ

    医者にも本人が困っていないなら今は普通級でいいと言われました。不安でしたが、そういうことなんでしょうね。
    今度学校の担任との面談があるので今回の件も含めて相談しようと思います。

    • 5月1日
はじめてのママリ🍊

すぐにみんなに打ち明けなくてもいいと思います。ご自分の中で消化するのに誰かに相談したいとかなら、人に話すのといいと思います。

息子さん本人は今、特に学校がツラいなどはないですか??
放課後デイなども希望でしたら、ネットで調べてみたり、受給者証の申請方法なども調べてみてもいいのかなと思いました。

色々モヤモヤするとは思いますが、連休中はどこもお休みなのでママリさんもしっかりお休み(可能な限り)してくださいませ。

  • ママリ

    ママリ

    ゴールデンウィーク明けに担任と面談があるのでその時に普段の様子を聞いてから色々と考えたいと思います。
    昼間は仕事もあるし持ち直すんですけど、夜になるとメンブレして将来の不安と後悔で駄目ですね…

    • 5月3日