※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親戚の小学1年生の子供が人間関係で問題があり、親も困っている。子供は圧が強く、周りを操作し、意地悪な行動が多い。発達障害の可能性はあるが確認されていない。コツを知りたい。

親戚の子で、少し苦手な子がいます。
年齢は小学1年生です。
人との関わり方が独特というかうまく言えないのですが、関わりがある時ちょっと憂鬱になります…

苦手なところは以下です。
・とにかく圧が強い。会った瞬間から「聞いて聞いて」の圧が強く、こっちの興味のない話を無理やり聞かされる。ちょっと待って、などが通用しない。ペースに合わせると疲れる(ので離れられる時は離れる)
・周りの人を操作する? 家族グループで座る時など、自分が嫌な人は近くにならないように席を指定してきます。「あなたはここね!」みたいな感じです。ほかにも、うちの子を除け者にするように周りの大人にだけ内緒話をしようとするなどの行動がありました。
・単純に意地悪。私の息子を押し退けたり、知らない子にも遊具を譲らないなどがよくあります。

特に発達障害などがあるとは聞いていないのですが、人との関わりに問題があるように思います。
親御さんも言うことを聞かなく困っているようです。

息子は嫌がらせに気づかず懐いてしまっていて、この先嫌な思いをさせられるのではないかと不安です。
できれば会う機会を減らしたいですが親戚付き合いもあり難しく…
こういう困った子との関わり方で何かコツはありますか?

コメント

ママリ

そういうこいますよね!

でもそういう子って言うこと聞いちゃうと調子にのるので、私はあえて自分もあなたも対等なのよというスタンスで(笑)、

あなたはここね!と言われても

えー!やだやだー!私はここがいいからここに座るー!と座っちゃったり

話も興味なかったりしたら
えー!なにそれ、全然わかんないよー、違うおもしろいお話ないのー?

って言っちゃったりしますよ!

自分の思い通りにならなければ去っていく子もいるし、

それでも根気強く関わってこようとする子もいますけど

大人だからって子どもの相手を必ず手加減してしなきゃいけないわけじゃないし、むしろ私は、娘や息子の友達にもそうなんですけど

とにかく同じ目線で同じ立場ですってスタンスでいるので

我が子に意地悪なんかするようもんなら

そうやって人のもの取るのやめてくれる?とか、遊具待ってるこいるよー?ちゃんと順番守ってあげなよ!とか
平気で言っちゃいます。

ぴーこ

小学3年生の長女のお友達で似たような子がいます。
私もその子のことが苦手で関わらなければならない時は目も合わせたくないほどに憂鬱な気分になります💦
苦手なところも全く一緒です😅

保育園から小学校の現在も一緒でなんなら家も近所だから朝も一緒に登校していますが、子供同士でもトラブルメーカーらしいです😅
保育園の頃はあまり関わりはなかったのけれど元々少し変わった子という認識はありましたが、小学校に入ってからの方が関わりが増えてかなり独特で変わった子なんだと分かりました😂

合わせられるところは合わすけど、なにもかも合わすと調子に乗るしこちらが我慢ばかりして疲れるだけなので、私も極力聞かないようにしています!
結局自分の思い通りならなかったら大泣きするし、嘘ついて話すり替えたり人のせいにしたりしだして大変ですが、聞いてばかりもいられないので💦
案の定その子の言うこと聞いてあげたら懐かれて「すきすきー」ってやたらベタベタひっついてきていましたが、つい最近あまりの勝手ぶりに少し注意してしまったら会うたびに睨んできて近づいてこなくなりまして🤣
しばらくしたらまたひっついてくるんでしょうけど、そういうところも苦手な理由のひとつです。

deleted user

障害児じゃなくてと小学生の低学年てそんな感じの子いますよ
性格だと思います