![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子を見ててと言ってもあやさず自分は動かず、9ヶ月の子に『こっち…
下の子を見ててと言ってもあやさず自分は動かず、9ヶ月の子に『こっちおいで』と来させようとしてる。来なかったらそのまま。案の定ギャン泣き。それでもそのまま。「ちょっと見てて」と言うと『息しないくらい泣くのに』と。
「おむつ変えてってさっきから言ってる」と言っても「別にいいけど泣くし」と。
子供2人風呂に入れてと頼んだ時も「今日?2人入れれるけどしんどいし」
上の子との時間欲しいから下の子見ててと言った時は余裕ぶっといて帰ってきたら2時間抱っこでげっそり。
口開くたびに「俺ずっと2時間45分抱っこだったから」と。
今私は夜中2回くらい起きて授乳、そして5時半起き。旦那は遅く起きてきてご飯食べたあとのお皿そのままで「洗ってくれるん?」と聞くと「なんで?」。
下の子にご飯食べさせて着替えさせておむつ変えて朝寝の横で「俺見てるわ」って寝る。
何もかもが腹立つ。なんなん?
上の子もいらんことばっかりしてイライラする。そんな自分も嫌。
年中さんになって「パパと2階で寝る!」と本当に上で寝た。
私寂しい。
そしていいとこどり旦那から「音立てても起きんしすぐ寝るしな」とラインがきた。下の子はなかなか寝ないし音を立てないようにそぉっと寝てる私にそんな事言います?
今すごいなんか辛い。
2日から実家に帰る。私の父は子供が好きで「お前少しゆっくり寝たら?」と2人目産んで初めて寝れるくらい2人子供を見てくれた。旦那からそんな言葉一回もない。なんなら貧血で倒れた時めんどくさそうにされて結局救急車も読んでくれなかった。⇦この件があってこの人に頼るのが嫌になってます。子供達も2人とも「ママー」って言ってほしい。。明日には「やっぱりママがいい!」と下に降りてきてほしい。。旦那派になってほしくないなー。。
- ママリ
コメント