
家計の支出が毎月2万円赤字で、ボーナスで補填しています。支出を抑えるべきでしょうか。
家計診断お願いします🙇
・夫31歳(手取り26-29万)妻28歳(手取り21万/月)
・夫ボーナス4回/年 40-50万/回
・妻ボーナス2回/年 30-40万/回
・子ども2歳1歳年子 保育料5.5万(R8.4〜上の子無償化)
・カーローン4万/月 ボーナス払いなし
・住宅ローン9万/月 ボーナス払いなし
・食費日用品6-7/万
・光熱費3万
・通信量1.5万/月
・昼食代1.5万/人
・積立NISA 6万/月
・現金貯金 7万/月(うち3万は児童手当)
・現金積立 1万/月(車メンテナンス、税金等)
・収入に対して支出が2万/月多い→ボーナスで補填…
・ボーナスは特別費、年間医療費、娯楽(旅行や被服費)、赤字補填→余れば貯金…
現時点で総資産700万くらい、年間170-190万貯蓄?しています
毎月先取り貯金して予算も細かく立てていますが、毎月2万ずつ赤字になっているのをボーナスで補填しているのが気になります…💦
やはり毎月の支出をもっと抑えた方がいいでしょうか…
- ママリ
コメント

りりり
カーローンは残りいくらですか?
貯金700万あるなら利息もったいないので返済
毎月2万円赤字なら積立NISAを減額ですかね🤔

ママリ
カーローンがもったいないですね。
毎年170〜190万円貯金できるのに一括で買わなかったのはなんでですか?
私ならここを先に完済しますね。
そうすれば月々は赤字にはなりませんもの。

はじめてのママリ🔰
書かれてある内容だと貯蓄含む支出と最低収入は同じなのですが、
何が2万毎月溢れるんでしょうか?
医療費や娯楽とはまた別でということですよね?

ママママリ
貯蓄を先取りして、2万円赤字ってことですか?年収からみて年間170万貯金できてたら充分かなと思いました☺️
強いて言うなら
通信量は格安スマホを使う、昼食代は週2.3回は家からおにぎり持って行く、あたりはまだ節約の余地あるかなと思いました💛
ママリ
コメントありがとうございます!
カーローンは2024年2月に380万を8年で組んだので、割と残ってます😇
700万のうちNISAが250万くらいなので、300万払うとして、残り現金が200万なのですが大丈夫でしょうか😣
りりり
月4万減れば年間50万は浮くし
現金200万は不安ですがすぐに貯まるのでわたしなら返済します😊
金利がもったいないです
ママリ
確かに金利勿体ないですよね💦
ありがとうございます!一括返済の方向で検討してみます🙇