※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那さんが700-1000万位、自分が正社員300万以下の方いますか?家事の負…

旦那さんが700-1000万位、自分が正社員300万以下の方いますか?
家事の負担やお小遣い、お金の管理などどんな感じですか?

我が家は旦那800.私100なのですが、社員も考えており、250-300くらいの年収を目指せそうです。財布別ですし、結構お金たくさん使ってるほうだと思います(夫婦共に散財型)もし私が社員になっても、貯金を増やすよりは、私が無駄遣いする(美容や服など)や、旅行が増える感じだと思います。そして旦那は家事育児はこれまで通りほぼしないとみています。俺の半分も稼げないのに正社員なんて勿体ないと旦那に言われます🤔皆さんはどんな感じで、納得されてるのか気になります!

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那が700万くらいで私100万ちょっとですが、私以上に家のことやってくれてますし、子育てもかなりやってくれてる方だと思います!
家計簿つけたり支払いなど旦那がやってくれてます。
我が家も浪費しまくりでしたが、今は貯金に燃えてるので来年はあまり散財しないようにしようねと話してます!
もう少ししたら私も社員になろうかなと思ってます😊

はじめてのママリ🔰

うちは旦那700〜750、私は正社員時短勤務で250くらい(フルになれば350くらい?)です!
固定費は旦那、日々の食品日用品は基本私ですがガチガチに決めてはないので「帰りにこれ買ってきてー」とか全然あります!あと、園で必要なものや子供達の服も私が勝手にポチポチしてます☺️
旦那はお金の管理をしっかりできるタイプなので特にお小遣いとか決めずお任せしてますが、私は好き放題使ってるのでそろそろちゃんとしなきゃなと思っています😂
旦那さん家事育児しないのきついですね😭

はじめてのママリ🔰

子無しの時にそんな感じでしたが、
家事は半々、旦那のお給料で生活して私のお給料はぜんぶお小遣いでした。

はじめてのママリ🔰

子供何歳ですか??☺️☺️
大きいならありです!!
私も正社員でほぼ自分のお小遣いの為ですが
やっぱり自分の欲しいものとか色々買いたいのでパートにはなれません😭😭
買いまくれるのが幸せです!

初めてのママリ🔰

夫 年収1050万(会社員)
私 年収350万(自営業)

少し金額高くなりますが、回答します🙇‍♀️

何かあった時の家事育児のメインは私ですが、日々の中では割と分担してできることをお互いにやってます。

・料理...週3日外食、私:週2-3日、夫:週1-2日
・掃除...私
・洗濯...各自(私+娘+共用物、夫)
・洗い物...半々くらい
・ゴミ出し...夫

・お風呂...主に夫
・寝かしつけ...主に夫
・幼稚園送迎...行き:主に夫、帰り:私
・幼稚園関係の準備...私
・習い事の送迎、付き添い...私
・行事参加...主に私
・勉強、習い事の練習...主に私
・病児の対応...スケジュール的にできる方、病児保育、どうにもできないときは私

書き出してみても、割と半々くらいで協力してやれてます😊
ただ、どちらも対応できないときは結局私が休まなきゃいけないという感じです。
なので、仕事も家から近い範囲でしかやりませんし、9:00-16:00の範囲内で働いてます。
自由に動ければ倍以上稼げるのですが、そこは夫もわかってるはずなので、俺の半分も稼げないのにとかは言わないです。

お金の管理は全て私がしていますが、お互いにカードを常識の範囲内で自由に使ってます。
貯金額とかを把握しているのは、全て私です😊✨

ねこ茶

夫900万
私300万
です。

ずっと、
決まった額をお互い口座にいれて、あとは自由としていたのですが、そうすると、夫がお小遣いで10万使ってる事が判明し、最近お小遣い制になりました。

料理... 妻
掃除... 夫かルンバ
洗濯... 私
お風呂 旦那
トイレ 旦那
洗い物... 食洗機
ゴミ出し... 半々
お風呂... 私
寝かしつけ... 私
幼稚園送迎... 半々
学校関係の準備... 私
習い事の送迎、付き添い... 半々
行事参加... 夫婦
勉強、習い事の練習... 半々

合わせて1200万の世帯収入です。
我慢はしないけど、特に贅沢しているという感覚もないです。
車も持ってませんし、洋服もめったに買いません。
外食と旅行は確かに多いかもです。