※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子の発達に遅れがあり、言葉の発達が気になる親御さんがいます。現在1歳9ヶ月で、言葉の爆発期がいつ来るか不安です。発達に遅れがある子どもの爆発期の時期について相談しています。

発達に遅れがある息子の事です。
発達検査で約1年程の遅れを指摘されています。

指示等は最近は通るようになり、私達の言っていることも分かるようです。
要求や見て欲しいものなどは指差しで伝えてくれることが多く家での意志疎通にはそこまで困りません。

最近、ようやく私を呼ぶときにはっきりと「ママー!」と呼んでくれるようになりました。

言葉の爆発期今か今かとずっと待っています。

発達に遅れがあると指摘されたお子さんを育ててらっしゃる親御さんどれくらいで爆発期来ましたか??

一年程の遅れということは今、実質1歳9ヶ月くらいなのでそろそろか?とも思っていますが、まだ知的があるなど診断されたわけではないのでここから伸びるかも分からず不安です。

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

爆発期と感じたものはなく今に至ります

  • ママリ

    ママリ

    ご返信ありがとうございます。
    少しずつ増えていった感じですか?

    • 4月23日
  • ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

    ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

    はい、そうですね

    • 4月23日
moana

同じ時にうちの子も発達検査で1年遅れと言われました!

3歳前から、こちらの言うことを真似して言うようになり、3歳過ぎから、自分の気持ちなどを言葉で伝えてくれてるようになりました!
今はまだ不明瞭な部分が多々ありますが、文章でお話しできます!

今思うと真似して言うようになったあたりからが爆発期だったのかなと🤔
でもこちらの感覚的には徐々に言葉が増えていったなという感じでした😂

元々、意思疎通はしっかりとれて、こちらの言ってることはほとんど理解していました!
素人ですが、読む限り主さんのお子さんも知的はないのではと思うので、お話しできるようになると思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    ご返信ありがとうございます😊
    徐々に増えていった感じなのですね!
    保育園とか幼稚園は行かれてましたか?
    うちも早くお喋り出来るようになりたいです💦
    言葉以外等は何か指摘ありましたか?

    うちは耳から聞くことが苦手で、目に入る気になったものばかりに気がいってしまい…(^-^;

    • 4月23日
  • moana

    moana


    自宅保育でした💦
    昨年の4月から療育とプレに通い始め、今は変わらず療育には行ってますが、幼稚園に入園して普通に集団行動できています😊

    他に指摘されたことは、検査者の方に出された課題が興味のないことだとやろうとせず、自分がしたいことをマイペースにやっているということを指摘されましたが、療育行く頃には落ち着いたのか、そのようなことはないようなので、年齢的なものだったのかもしれません😅

    お子さんも気になったもので遊びたい!って感じなんですよね?年齢的なものが大きいんじゃないかなと思います🤔

    • 4月23日
はじめてのママリ

それまではバ!(バナナ)で!(でんしゃ)とかでしか表現できませんでしたが、2歳8ヶ月で爆発期来て、速攻で文章喋るようになりました。

うちの子は飛躍的に言語は伸びましたが凹凸が激しく、結果的には知的のない自閉スペクトラムでした。