![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
違和感は感じたことなかったんですが、私はそんな保育園みたいな素晴らしいことを家でしていないので自分の育児を自宅保育と言ったことはないです笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自分の子なのに保育って言う所ですかね?🤔
保育って言うよりは育児ですよね?
違ってたらすいません😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!!確かに!!!育児ですよね?!🤣
自宅だし自分の子だし、保育ではなく育児ですよね?笑
ありがとうございます🤣💕- 4月20日
![はじめての育児](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめての育児
私も保育士で同じような質問したことあります!笑
その時の解答から、“育児”だと保育園や幼稚園に通っている家庭も当てはまってしまうため、“保育園や幼稚園に通わず家で育児をしている状態”を表す言葉として自宅保育になっていると理解しました😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!同業者あるあるですかね🤣
わーなるほど!!!そういうことですね!!
確かに園に通ってても育児はしてる、通ってなくても育児はしてますもんね!
そういう意味合いがあったんですね🤔だれかが勝手に言い出してバズった言葉なのかと思ってました😂
恥ずかしいです、、ありがとうございます😂💕- 4月20日
-
はじめての育児
あるあるだと思います!
仕事と同じ名称を使われるので、お母さんが家でカリキュラム組んで毎日保育するとか無理じゃない?私は無理😱って思ってました笑
バズった言葉はそうかもしれませんね🤣でも使い勝手よくて広がったのかな?と思います🤣
恥ずかしくないですよ!私もそうでした!😆- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですよね!!
家で毎日保育内容考えて、、とか無理ですよね🤣🤣
いま自宅保育なのですが毎日おんなじようなことばかりでとても保育とは言い難いです🤣💦
同じように思ってくださる方がいてしかも同じ職種で嬉しいです🥹為になりました!ありがとうございます🥹🤍- 4月20日
-
はじめての育児
私達は仕事にしてるからこそ“保育”って言葉のハードルが高いのかな?と思いますよね!
私も入所前の生活を保育とは言えません🤣笑
私も親近感持って解答しちゃいました💕こちらこそです!- 4月20日
はじめてのママリ🔰
わたしも今いわゆる自宅保育なのですが、そうですね!!園のように毎日いろいろ活動してるわけじゃないのに自宅で保育してるって意味に捉えられるから違和感感じてるのかもです!!!🤣わたしもなんか自宅保育って言葉を言いたくなくて、、🤣
ありがとうございます!!🤣💕