
保育園に早く預けたいけど、体制整ってない。書類提出したのに疑問。私がおかしいでしょうか?
皆さんの意見をお聞きしたいです。
4月から子供が保育園に通ってもう慣らし保育期間は終わりました。
私も仕事が始まる為7時過ぎにはこれから預けたいと園に相談しました。
(7時〜預ける事ができると書類に記載ありました)
そしたら、今は体制が整ってないので7時半でもいいですかと言われましたがそれでは私が職場に間に合いません。
(8時半出勤で車で45分くらいかかります。混んでいるともっとかかります。)
余裕を持って7時過ぎには預けたいです。
入園前に利用時間記載した書類を提出しているのに体制整っていない事に疑問を抱いています。
記入した書類は何の為の書類なんだって思ってしまいました。
これって私がおかしいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

さくら
おかしくないです。
役所に連絡してみてはとうですか?
ありえないとおもいますよ!!

ママリ
おかしくないと思います😳
慣らし保育終わったらだいたいの方が通常勤務になるし、そのために職場とも調整されてるでしょうし………
どんな事情があるのかわかりませんが、困りますよね😱💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
7時からは先生2人しかいなくて見る事が厳しいと言ってました。
入園前に利用時間記載した書類はなんの為だったの〜?って疑問しかないです。- 4月19日
-
ママリ
だったら先に言ってくれないと…って思いますし、
慣らし保育終わって、いざ始まろう!って時に言われてもこっちも無理ですよね😱- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
先に言ってもらえたらなんとかなってました、、
ほんと、いざとなった時に言われても困ります、、- 4月20日
-
ママリ
妹が保育士で聞いたら、えー?!それは無いよ〜って言われました😱💦
子ども預ける手前強くも言えないし、困りますね😭- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
妹さんの職場に転園したいくらいです笑
5月からは体制整えてくれるみたいなんです!
ほんとそうで、預かってもらってるので娘の為にも気持ち抑えてます。- 4月20日

はじめてのママリ🔰
七時から預かってもらわないと仕事が間に合いません。この園にしたのは7時から預けられるからのも理由の一つです。と私なら言っちゃいます!
息子も0歳児から保育園入って、9時から仕事だから8時から預けたいと言ったら、0歳児の担任がいないときもあるのと慣れるまでは9時に預けてほしいと言われて、はーー?入園手続きで8時からって書いただろってイライラしました😂私はパートなのでなんとかなりましたが、2ヶ月たっても時間のこと何も言われないので自分からそろそろ8時から預かりお願いしますと言いました😮💨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
それは私でもイライラします!
入園手続きの書類内容確認してない事バレバレですよね笑- 4月19日

さくら
こっちは保育料も当たり前に払いますし、強くでていいと思うのですが…💦
逆に帰り遅くなるけどいいのか聞いてみては?最初からなんでもハイハイ聞いてれば、都合よく言われちゃうかもですよー。
-
はじめてのママリ🔰
帰りの事も言うのを忘れてしまったので月曜日言う予定です。
帰りの事も言われてしまったらもうどうしようもできない状態になるのでその時は言おうかなと思ってます😓- 4月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうしたいのですが、子供に何かあると嫌なのでグッと堪えてます。
何回同じ内容の書類書けばいいんですかね笑