![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の息子がトイレトレーニングを拒否し、家では進まないが療育先ではできることがある。理由は「トイレ怪獣が怖い」と言う。入る方法を知りたい。
今年で5歳になる息子がおり以前、自閉症の傾向があると言われた事があります。
悩んでいる事は息子がまだ一日中オムツです。
トイトレをしたくても、トイレに入って座る事を拒否するので家でのトイトレがまったく進みません。
療育に通っており、療育先のトイレでは座ったり、立ったりしておしっこができる時があるみたいです。
家のトイレに入らない理由を聞いても、「トイレ怪獣がいるから怖い」とずっと言っており、進みません。
トイレの中を可愛らしく子供が入りやすい雰囲気にしても、入りません。
お菓子やシールのご褒美を試してみてもダメです。
同じような経験がある方でこうやったら入るようになったというものがあれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
![JIKI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JIKI
上の子が自閉スペクトラムです!
分かります!!こだわりの1部ですよね。
そればかりは本人次第なので、、
解決法と言いますか、、
時が来れば忘れたかの様に普通に入るようになりますよ。
うちも最初はうんちはオムツでやるこだわりがあり、その後はドアは閉めないこだわり、その後は誰かに見てて欲しいこだわりのなど次々出てきましたが、、
トイトレから1年半くらいで普通に出来る様になりました。
私自身何か頑張った訳ではなく、子供自身で解決していきました。
トイレ怪獣が怖いのなら、外では出来る訳ですし無理に行かせなくても良いと思います。
きっと急にトイレ行くようになりますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳の時にしてたことなので、
もう少し大きい子が釣られてくれるか分かりませんが、うちの子はおしっこをかけると絵が出てくるシートで釣ったら出来ましたよ🙆♀️
Amazonとか楽天に売ってました!
あとはご褒美シールが貯まったときにご褒美をあげてました!
最初に欲しいものを聞き、
ここまでシールを貯めたら買ってあげるね。という感じです。
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
参考になるか分かりませんが、私がやっていたことです。
・とりあえず自分のトイレの時には一緒に来てもらう(場所に慣れるため)
・日中の園では布パンツで過ごす
・トイレに座った時の正面壁に興味の出るポスターを貼る(うちはアンパンマンのカレンダーでした)
・しまじろうのトイトレおもちゃを置いた
・トイレに一瞬座れただけでも褒めちぎる+ご褒美シール
こんな感じでした。
トイレに一緒に行ってポスターを見ながらお話しするだけの時もありましたよ。まずは怖くないと思ってもらうのが1番ですね^ ^
コメント