![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
過去の交通事故で運転が怖いです。子供もいるので不安です。克服方法を教えてください。
運転が怖いです。
以前私の前方不注意で一時停止無視をしてしまい、交通事故を起こしてしまいました。私の車は廃車です。相手側の車もきっと廃車だったと思います。私も相手も打撲で済んだのですが、お互い軽四だったら、打撲ですまず、重症、もしくは死んでいたかもしれませんでした。その事を考えると思い出すだけで怖くて苦しくなります。子供も最近生まれ、これから車に乗せて運転する事が増えるのですが、もし事故にあったら、事故を起こしてしまったらと不安になります。運転必須の地域なので、運転していますが、近場や必要最低限しか運転していません。
事故、廃車など起こした方どう克服しましたか?
運転怖くないですか?😭
- はじめてのママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
運転怖いくらいの方がより安全運転になりますし事故をしてしまう確率も下がると思うので良いのではないでしょうか!
少し違いますが、私は高速道路が未だに怖くて免許取ってから1度も乗れてません。ですが乗らない分、高速で事故することは絶対にないです🙃
慣れや油断が1番事故に繋がると聞きますし、変な話怖いままの方がいい気がしてます☺️
![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ
私も1月に事故をし、未だにフラッシュバックしたりします。
克服はまだできていませんが、私も主人が運転できないので、やはり運転は私です…。
怖いですよね😭克服がわからないので、共感しかできず申し訳ございません💦
-
はじめてのママリ
分かります💦私もフラッシュバックしてしまいます。
事故を起こすと本当に怖くなりますよね😩できるなら運転したくないですよね。共感してもらえてありがとうございます!- 4月19日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
私も運転必須の地域に住んでいます。
免許を取って1ヶ月でトンネルを抜けたら直ぐに急カーブ、しかも結構な下り坂で止まれず山に突っ込んで全身捻挫の車は廃車です。
今でもカーブや山は怖いし助手席に居ても怖いです。
けど、運転慣れてるから大丈夫!って言う人や事故らないからって自信を持って運転している人より数百倍注意して運転ができるので慎重に乗ってます!
私は怖すぎて山道やカーブは下手したら20キロとかですよ!笑
-
はじめてのママリ
そうだったのですね💦
怖い思いしましたね。事故にあうとトラウマですよね😭
確かにそうですよね!
20キロ走行でも全然いいですよね!
事故を起きるより、慎重に安全運転大事ですよね😔!!- 4月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
事故じゃないのですが、先月に、青信号で交差点に侵入したら、赤信号側で止まってるはずの軽トラが交差点に減速せず侵入してきて、交差点内で衝突しそうになったのが今めちゃくちゃトラウマになってて😭後ろに子ども2人乗せてて、急ブレーキして(軽トラはそのままスルー)タイヤの擦れる大きい音もいまだに忘れられず。。ほとんど運転してません、ほぼ歩きか交通機関で移動してます😥
春は免許取り立ての人も多いので、出来るだけ運転控えてます💦
-
はじめてのママリ
怖いですね😱
いつどこで事故に合うか分からないですよね💦
私も事故に合ってからほとんど運転は自分でせず、1人で行かなくてはならない所は遠くても、時間がかかっても交通機関か歩きでした😭
確かに😳春はそうですね😔
私も気をつけます!- 4月19日
![ココ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココ
3年前子ども2人を乗せてて事故しました。トラウマでもう二度と運転したくないと思いましたが車必須の地域なのでせざるを得ない状況…。結果、克服するには運転沢山することです。今も完全に克服できたとは言えませんがあれから3年、毎日絶対車乗ってますがやはり少しでも多く運転して自信をつけることで大丈夫、と自分で思えるようになってきました。一度事故してるからこその用心深さ、慎重さを持ちながら運転できるのでこのぐらいが丁度良いかと思います。それまでは事故もしたことなく、どこか自分を過信していたので…。でも、遠出や高速道路は走らないです。事前にリサーチして自分が走れる所までにしています。
-
はじめてのママリ
私は2年前ですが、たまにフラッシュバックします😭それから職場と近場、通ったことある道しか運転できません😔確かに1度事故を起こしたからこそ慎重になりますよね。私も高速道路は1回も乗ったことないし、これからも乗れないです😭
子どもも産まれたので安全運転心掛けて改めて気を引き締めて運転しようと思います😭- 4月19日
![うたう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うたう
過去の質問すみません💦似たような状況でコメントしてしまいました!
私も近くのところですが、寄りすぎてコーンにぶつけてしまったことあります💦😂
その時は誰もいなかったし、旦那も「しょうがない」で済んで良かったのですが、これが大きい道路とか、他の車にぶつけてたら?と思うと怖くて旦那の車ではもうその道通りたくなくてなるべく広い道使って運転してます笑
遠出する時は旦那いるので基本旦那の運転。高速は、名古屋高速とか大阪高速などSAエリアない所は基本旦那で、SAエリアありそうな高速はたまに運転変わって運転してます。
1人より旦那がいれば安心だし、ちょっと分からないからGoogleマップだしてナビお願い!て言って交代で運転したりしてます。
事故した直後は、怖くて運転したくないですがそう言う訳にもいかず😂😂
注意深く運転してます。
長くなってすみません。
どうしても怖いなら暫く交通機関使うか、旦那に運転お願いしたりして克服するしかないかなぁと思います。
力になれずすみません🙇♀️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
今は近場や通った道しか運転せず、他の道や家族がいる時は旦那、もしくは実父母に運転してもらってます😭
コーンでも、もしも…って考えると怖いですよね💦最近テレビで交通事故のニュースを見る度に思い出します😞
車の保険料は高くても良いから何でもつけてます😥
近場や通った道しか運転しない事にしています😭💦- 6月7日
-
うたう
田舎だからどうしても車ないと生活できないし、😭車は便利だけどその分デメリットも凄く大きいですよね💦
私も近場しか基本運転しないです- 6月8日
-
はじめてのママリ
私も田舎なので車必須の地域です😭
デメリットも大きいですよね😥
育休中な事もあって基本家にいます💦仕事をすると、旦那と休みが合わないので子どもが大きくなると遠いとこになかなか連れて行けないのが可哀想だなと思ってしまいます💦- 6月8日
はじめてのママリ
私も高速道路乗ったことないです💦
近場や行ったことある道しか運転できないです😭なので主人や実親に運転してもらう事ばかりです😥
確かにそうですよね💦
怖いまま安全運転、もしくは必要最低限しか乗らず事故に合わないように気を引き締めます😭