![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子は新一年生で、勉強や給食、友達との関係は良好。しかし、生活面での問題があり、席替えで前列に変わったことが心配。周りの前列は男子ばかり。
またまた心配で‥
新一年生の男子‥
勉強はすごく頑張り、給食もしっかりと食べ、お友達とも仲良く過ごしていると言われている息子ですが‥
昨日は後ろのお友達に配らないといけないプリントを間違えて全部持ち帰ってきちゃって‥先生に連絡すると、そういうことは初めてではないと知り😔
先生曰く、生活面において、朝の準備が遅かったり、次の授業の準備がみんなと同じペースでは出来ないことがある、マイペースで話を聞いていないことがあると言われて😞
いよいよ今日席替えをされ、一番前の席に変わったみたいです‥。聞けてない、要マークということですよね‥。
心配で、考えるだけ苦しくなります😭😭😭
周りで前列に変わった子は、みんな男の子ばっかりみたいです💧
- ママリ
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
去年、一年生の息子のクラスを見ていて確かに目を配らないといけない子は一番前か、学年に副担みたいな補助がいるなら一番後ろの傾向はある気がします。
要マークというか、すぐ気がつけるように指導しやすいように目を向けやすいようにというだけで変えただけな気がします
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
早く気付いて対応してもらってよかったと思います。まだ1年生始まったばかりですのでこれがずっと続くとかでなければ大丈夫だと思いますよ😌
コメント