![✿︎𝓜̤̫io✿︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で自宅安静中。ストレスが溜まる会社での休暇が心配。家事も疲れる。体力心配。ストレッチはしているが、先輩方の経験を知りたいです。
17wから切迫早産で自宅安静指示が出て、のんびり過ごしています💦
体調いい日と良くない日があり、このまま産休までお休みをしようと思っています😢
切迫早産の原因は仕事のストレスなんですが、妊娠に理解のない会社で休んでいる期間の連絡もストレスが溜まっています汗
家では主人のお弁当の用意や夕飯を作る、洗濯物をやるくらいしか動いておらず(すぐ疲れてしまいます)、出産時の体力が心配です💦
お天気がいい日に歩いたりしたいのですが、自宅安静だからダメだしどうしたらいいかと🤔
簡単にできるストレッチ等は体調いい日にやってますが、自宅安静期間があった先輩方はどうされてましたか?
ぜひ、教えてください😢
- ✿︎𝓜̤̫io✿︎(生後7ヶ月)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
切迫なら変に動かない方がいいかと。
あまり動いたら次入院になると思います
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
自宅安静の指示がでたときは運動してなかったです!
入院したくなかったので。
今日37wはいったので
張りどめが解除になるため、子供抱っこしたり散歩しようかなとおもってます。
-
✿︎𝓜̤̫io✿︎
コメントありがとうございます!、
張り止め飲んでる間は控えた方が良さそうですね😢
明日検診ですが、まだまだ延長な気配しかありません💦- 4月18日
-
いちご
今時点で入院なると臨月間近くらいまでだとおもいます😭
張りどめだされているのであれば安静が1番です😊- 4月18日
-
✿︎𝓜̤̫io✿︎
入院は避けたいです〜😂
ありがとうございます!
お互い出産まで(その後も笑)頑張りましょう〜!!!- 4月18日
![むにゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むにゅ
ひたすら寝たきりでしたよ。
家事も全部夫がやってくれて。
食事も夫か母がやってくれて。
20週からほぼ寝たきりだったけどそれでも27週で陣痛みたいな痛みが来て慌てて病院行ってそのまま入院になって長いこと本格的に寝たきりになりました。
程度の違いはあるけど切迫って言われている状態で食事の支度してお弁当まで作って、洗濯物までやってるって活動量としては十分頑張り過ぎですよ。
本当ちょっと動いたら疲れちゃうんですよね。
でも疲れるってことはそれだけの活動量でも今の身体には負担になってるってことだから疲れるほど動いたらダメですよ。
本当こんな動かずいて大丈夫??って思うかもだけど安静って言われているのだから本当安静になさって下さい。
入院になったらめちゃくちゃ退屈だし毎日24時間点滴して血管ボロボロで点滴の針しょっちゅう差し替えて…めちゃくちゃ腕痛いです。
情けないやら不安やら元気な妊婦が羨ましいやら赤ちゃんに申し訳ないやら何度も泣きました。
私はもともと総合病院でしたが同室の方はみんな切迫になったために希望した産院では入院できず予定外に総合病院で…結局出産も総合病院に…なんて方ばかりでした。
そうならないようにぜひ旦那さんにも今以上に協力してもらって退屈でも寝たきり生活して下さい。
もちろんお医者様がOKとおっしゃる範囲では動いて良いと思うので通院時に今の状態ならどの程度なら動いても良いか詳しく相談されてみては??
-
✿︎𝓜̤̫io✿︎
コメントありがとうございます。
正直仕事休んでしまってるし、申し訳ない気持ちで家事してました…
何より👶が大事たですよね。心に響きました😢ありがとうございます
明日検診でまた色々確認して、安静が続くようならしっかり休もうと思います!
長文ありがとうございました!- 4月19日
✿︎𝓜̤̫io✿︎
お返事ありがとうございます。
現在は切迫早産ではないと言ってもらえてはいますが、できるだけおとなしくしようと思います💦