![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の息子が他の子のブランコを通り過ぎてしまう問題に悩んでいます。注意してもすぐ忘れるようで困っています。同じ経験のある方、対策を教えてください。
年少で幼稚園に入園したばかりの息子のことですが、園庭で遊んでいる時に他の子が乗っているブランコの前や後ろを通ってしまいます。
今までは自宅保育でしたので公園でも付きっきりで危なければ止めて注意していたのですが、幼稚園ではそういうわけにいかず。
何度も言うしかないのはわかるのですが、あの空いてるブランコに乗りたい!と思うとそれしか目に入らないようでいつかぶつかってしまうのではとヒヤヒヤします。
年長の子は思いっきり高く漕いでますし…。
それを注意喚起するようなYouTubeの動画も探したのですが見つからず😰
息子はやんちゃで活発なタイプです。
注意してもわかったーと言いますがすぐ忘れるのかまた同じことします汗
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
何かいい対策があれば教えていただきたいです>_<
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
園庭で遊ぶとき学年混ざるんですね😳それは怖いので先生にいっておくといいとおもいます💦ブランコに近づいてしまうと💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
逆にガン!!!ってぶつかってるの動画は刺激強いですかね💦
うちは同じく下の子がヤンチャな物怖じしない年少の男の子ですがYouTubeでなく先月くらいにリアルで他の子が動いてるブランコにぶつかってるの見てからは、すこしハッ!!ってしてくれてます💦危ないんだよね!みたいな。
その時の場面としては慌てて周りの大人が大声出して止めに入ったのに間に合わず、それもすごい勢いでなく乗ってた子もそのそばにいた親も慌てて停めてくれたけど小さい子だったので少しの勢いに持ってかれて転んでしまいました😭
大怪我はしなかったものの、大人の私でもヒヤッとして思い出すので実際の場面は子供も映像で残るのかなと。
それでも下の子まだヒヤヒヤしますけど、落ち着いてれば動いてるのには近づかなくなりました!
うちも幼稚園では学年一緒くたで心配ですが、各遊具には先生が目を光らせてる感じですがそうじゃないですかね😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
逆に刺激強い方がいいと思ってそういう動画も探したのですが見つからなかったんです😢
リアルに見ないとわからない部分ありますよね(´ω`;)
もしくは男の子って痛い思いして初めてわかるとかよく言いますし😓
言ってわかる子は何も問題ないんでしょうけどうちはほんと楽しくなると猪突猛進タイプなので💧
各遊具に先生がいるんですね!それは安心です!
そこまで手厚いかどうか…とにかく心配なので担任の先生にもお願いと確認をしたいと思います!
ご丁寧にありがとうございました✨- 4月18日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
年少さんだけならそんなに高く漕げないですし当たったとしてもそこまで大けがにはならないかなと思うんですが学年混ざるとほんと怖くて💦
連絡帳に書いて伝えておきたいと思います😢