※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいし
ココロ・悩み

娘が小学1年生で、隣の席の女子に悩んでいます。席替えはいつか分からず、どう接したらいいか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

この4月から小学1年生になった娘がいます。隣の席の女子があいさつ返してくれなかったり、キツい言い方で何か言ってきたりしてくるらしく(他にも色々)、怖いと寝る前に泣かれました、、色々励ましてはみましたが、何と言ってあげたらいいのか、、私の娘は明るく活発な方ではありますが、年の割に色々気にする性格です。席替えってしばらくはないんでしょうか🙃どういうふうに親として接したり、言葉をかけてあげればいいのか、悩んでます、、何かアドバイスいただきたいです💦

コメント

ママリ✩°。⋆

小1なら全然先生に連絡しちゃいましょう!
様子見てもらうのが1番ですm(*_ _)m

はじめてのママリ🔰

連日怖くて学校行きたくないと泣いてる事にして、(学校は不登校には敏感に反応する気がします)

席替え早めてもらえたりしないでしょうか??

と聞いてみてもいいかもです。

新しい環境+怖い子。って負担大きいと思います。

あいし

コメントありがとうございました!今日PTAがあったので少し話てきました。とりあえず、様子を見てもらって来週の家庭訪問でもまた話したいと思います✨