
子ども同士で遊びに行く約束がめんどくさい。遠い家に行かせるのも難しい。外で遊ぶように言っても家でゲームばかり。他の人も同じ悩みを持っているか?
専業主婦です。
子どもが、学校から帰るとおともだちの家で遊ぶことが多いんですが、子ども同士で勝手に遊びに行く約束をしてくるのがすごくめんどくさいです。
A君「B君の家で遊ぼうよ❗」
B君「いいよ」
みたいなパターンもあるので、いきなりこられるほうは嫌だろうしいくらおうちの方がいいと言っても、申し訳ないです。来てもらう分にはまだいいんです。少なくともうちの子が他人様の家で何か壊したりするリスクはなくなるので。
でもだいたいよそに遊びに行きます。うちが遠すぎてみんな、来ません。
約束してきたから行くと言われ、一人だけ行かせないわけにもいかず。
なんで外で遊ばないんだろう?雨が降っててもいこうとします。
よその家で遊ぶのが当たり前のようになってるのがめんどくさいです。
外で遊べと再三言っててもみんな、誰かの家でゲームするばっかりです。
私が行かせたくて行かせてるわけじゃないのでいたたまれなくて。みなさん、こういうことありませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ありますあります💦
なので、トラブルとかも困るし、うちは連絡先知ってるおうちのみok、急に行くのはなしで事前に親の了解取ってからってしてます💡
おやつ関係とか結構トラブル多いみたいですね💦
それ以外の約束は外です😊
ママリ
でも学年によるかもですね💦
高学年なら勝手に約束して行くかもです💡
うちは小3なのでこの約束でやってます!
周りも結構そうです😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちは転校してきたのですが、周りのお母さんたちと連絡先を交わす前に子ども同士が遊ぶようになり、またうちに遊びに来る子の親御さんも特に連絡先を渡してきたりお礼をいってくれたりすることもなく💦なんだかみんな、なあなあでやってしまってます。遊びに行くときに連絡先を持たせてみましたが連絡はなく…😓
はじめてのママリ🔰
ちなみに、連絡先を知らないおうちであそぶとなった場合どうしてますか?
ママリ
急に連絡先知らないお友達のおうちで遊ぶってことが今のところないです💦
息子自身私が誰のママと繋がってるのかって知ってるので、知らない相手とは外で約束してきます💡
きっと地域柄みたいなのもありますよ😖
うち結構保護者会の時とかに、今度遊びに来てください、連絡先教えてください✨みたいになる方が多いです😊