※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の障害による状況や学校のサポート、金銭的な面、将来の働き方について悩んでいます。現在は専業主婦で、内職や在宅ワークを検討中。夫は1年間は内職で様子を見る提案をしています。

いつからどのように働こうか迷っています。この4月からパート予定でしたが、進んでいた話(知人のところで働く話があった)が先方の都合で立ち消えたため、専業主婦を続投してます。

子供は1人(確定)小学生にあがったばかり
ADHDのため特別支援学級、療育あり

子供の障害発覚まではフルタイムでした。数年、療育などの対応に専念してきました。そのおかげか、本人の成長もあり、随分困りごとは落ち着きました。

しかし小学生、環境変化も大きく思った以上に親の手が取られる感じがあります。子供は稀になりましたがまだ衝動的な行動があるので、なにかあったら心配でベッタリ登下校の付き添いをしていることも大きいですが…やはり障害児だと普通の子よりもさらに時間は取られる感じがします。

一方で、特別支援学級を選びましたが、今の様子はかなり落ち着いていてほとんど普通クラスでやっておけてるそうで、今後どうなるか分かりませんが、学校との初回面談では、1〜2年後には普通級に移る(通級指導のみにする)イメージも湧きますとでも言われています。

放課後デイは週1で集団療育的に使っています。日数的に一番多くても週2しか使えません。また、今年は所得制限を超過しているため(一昨年度のみ収入げ高かったため)月4600円ではなく、通えば通っただけ費用がかかります。

金銭的には、車検や固定資産税などを差し引きしても月5〜7万、ボーナスから50万×2回くらいは貯められています。貯金はフルタイムの頃に頑張っていたのでとりあえず4000万はあります。

夫婦ともにアラフォーで若くありません。ADHDですが知的好奇心がすごくてアクティブなので、大学は行きたがる想定で学費の用意が必要かなと思います。

特性で学童のような賑やかで大人の目が少なくやることがハッキリしない環境で多動や衝動が増えやすく周囲とトラブルになりやすいため、学童や集団の預かりは考えていません。

学校に行ってる間にパートが無難かなと思うのですが、長期休みがネックです。また、意外と学校に出向く機会が多いこと(面談、参観、支援の保護者のみの集まり、行事ボランティアなど)、デイとは別の個別療育で片道40分のところまで月数回通うこと、夫の仕事が不規則休であることなどもあり、なかなか定期の仕事を噛み合わせにくい感じです。

知人の仕事はそのあたり融通が効きそうでありがたい話だったのですが、なくなったのでどうしようかと…額は低くなりますが内職や在宅ワークなどで融通が効きやすい仕事をするほうがいいかな?とも思っています。

もしかしたら数年すれば普通級になって、支援関係の集まりなども減り、下校も遅くなるので働きやすくなるかもしれません。それまで専業主婦で粘るか、あるいは不確かだからこそ今からパートを探して働き出すべきか…

夫は、とりあえず1年生の間は内職とかでポツポツやるくらいにしてはどうか?と言っていますが、悩みます。

コメント

m

お話読んでるとタイミーがいいのではと思いました!

ママリ

学校行ってる間のパートですと、学校給食関係はどうでしょうか。給食調理や調理補助、給食配送や、配膳員など。やや体力が必要になるかとは思いますが、子供の予定と合わせやすいです。

あとは、学生さんが多い地域でしたら、長期休みはシフトに入ってもらいやすいので、飲食系とかいけるのかなと思います。

内職や在宅ワークのことは分からず、すみません💦