![ ·͜·](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が育児に非協力的で、子供に十分な関わりを持っていないことに不満があり、離婚を考えている専業主婦が、どう伝えるか相談しています。
夫の育児に非協力的なこと、子供に対してパパになりきれていないことに最近不満が溜まっています。
すごく長文になります。
1歳4ヶ月の息子が1人と現在妊娠中の専業主婦です。
生まれてから今日まで基本ワンオペ育児で夫は子供の身の回りのお世話をしたことがないと言っても過言ではないくらい何もしません。(お風呂は入れてくれます)
乳児期のミルクも1から作って飲ませたことは1度だけ。
オムツは替えたことなくお風呂上がりの保湿、毎日の着替えもさせた事ないです。
夜の寝かしつけも食事の介助も私がしています。
少し前までは仕事してきてくれているからと思い多くは求めないでいました。
家事も私も完璧にできるかと言われるとそうでは無いので何も言えませんし洗濯はしてくれます。
ただ、2人目を妊娠して色々考えるようになり前までは許容していた部分もこれからは1人で2人をワンオペで育てないといけないと考えると漠然とした不安があり、家事はせずともせめて育児はしてくれと思うようになりました。
2人目出産時も夫の職場は恐らく休みを取れないかと思うので上の子を預けての出産になるかと思います。
ただ息子は人見知りもほとんどしなく夫に話をして休みを取って入院期間だけでも面倒を見て貰えたらと少し希望を持っていました。(最悪は経産婦で普通分娩は3日で退院できる所なので何も無ければ3日で退院するつもりです。)
しかし今日20~30分ほど息子を家に置いて夫に見てもらい外に買い物に出ました。
さすがに後追い期でもないし大丈夫だろうと思っていたのですが帰ってみると外にも聞こえるくらい泣いていました。
夫はそれを黙って放置していて正直信じられないと思いました。
泣いている理由は聞かずとも私が居なかったからというのは分かったのですがそれでも泣き止ませようともせずただソファに座って呆れたような顔で放置していました。
今回だけということはなく夜泣きで起きてきた時に私がお風呂に入っていたことがありすごく不機嫌そうな顔で抱いて連れてきたこともあります。
休日も趣味の時間として朝から晩まで趣味の時間に当てています。初めはいいよ、でもたまには家族に時間取ってねと話していましたがここ数ヶ月は月から日、祝も全部ワンオペです。
さすがに悩みすぎてしまい「離婚」の2文字が浮かんでくるくらいです。
周りのお友達のパパは凄く子煩悩な方が多く比べてはダメと思いながら比べてしまいより落ち込みます。
性格上夫に面と向かって言いたいことを言えた試しがありません。年上ということ、不機嫌になる時の顔、声のトーンなどビビっているのかもしれません。
なので言いたいことはLINEや手紙で伝えることが多いです。今回もそれで1度伝えてみようと考えているのですがどうするのがベストかご意見聞きたく質問させてもらいました
長い文章を読んで頂きありがとうございます。
- ミルク
- 夜泣き
- オムツ
- 着替え
- お風呂
- 寝かしつけ
- 経産婦
- 食事
- 家事
- 妊娠中
- 出産時
- 夫
- パパ
- 普通分娩
- 息子
- 友達
- 家族
- 上の子
- 洗濯
- 2人目
- 乳児期
- 後追い
- 職場
- 人見知り
- 買い物
- 離婚
- 専業主婦
- 1歳4ヶ月
- 保湿
- LINE
- ·͜·(生後3ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
質問者さん、お優しいのですね。
確かにそんな何もしないで泣いてるの放置できる気持ちわからないです。。そして2人目産まれるとか大変すぎて本当悩まれるのわかります
お子様は旦那様も望まれてた感じなんですか?🥺
年が近いお子様が産まれるかもしれないのにそれだと絶対にきつくなります。頼れるご両親などいますか?
正直わたしなら2人目作らなかったかなと思いますが..もし2人で望まれていたのであればしっかり母として、旦那様に言うべきことは言わないといけないと思います。
私は何でも言う方なので手紙とかLINEは考えられないですが、できれば直接言われた方が今後のために良いのかなと思います。溜め込みすぎると身体が持ちませんよ😔一度、話し合われる方が良いと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今までやってこなかったなら単純にどうしたらいいかわからなかったんじゃないですかね?💦
男ってそんなもんですよ💦
ギャン泣きしたら手つけられないから放置とかうちもありましたし今もあります😅
私も口頭でいいにくい時は長文LINE送りつけてましたよ😂
相手を責め過ぎない、感謝を伝える、何をしてほしいか具体的に伝えるとかは心がけてました🌟
-
·͜·
そうなんですかね?😣
私の対応とか見て真似てくれたりなんて考えは甘いですかね💦
えぇ💦そうなんですね。
家事等している時など大変ですよね…
伝える手段が同じなのは少し安心しました。
こちらの努力も必要ですね…参考にさせてもらいます🙇♀️
ありがとうございます🙇♀️- 4月13日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私の夫と似てるところあります。
男の人って本当に言われないと出来ない・察せないお馬鹿さんなので言わないと分からないと思います😢
私もつい最近まで何度も何度もぶつかり合って話し合いました。
母親からしたら泣いてる子供を放置なんて有り得なさすぎるけど
頭がパンクしちゃったのかもですね、、、
私の家庭でもまだまだ夫の育児への改善中ですが最近始めたのは
ノートに簡単に1日の流れを書いて夫に見てもらうようにしました!
(何時に寝た・起きた。ご飯何食べた。最近、ハマってる遊び。気をつけて欲しいことなど)
そうすることで思い出にも残るノートになるしメモで残せるのでいつもどうしてるのか分かるかなと思って、、、!
本当に言われないと出来ない生き物なので察せよ!って本当に思いますが伝えて教育してあげてください🥹
·͜·
泣き止まなくても泣き止まそうとして欲しいのですが諦めることがほとんどです…
子供は好きと聞いていて私は2人欲しいと思っていたので同意のもと妊娠しています🙇♀️
夫も私の両親も車でなら30分ほどの距離に住んでいるのでほんとに何かあれば頼るという感じです💦
そうですよね…
6年近く一緒にいますが1度も言えた試しがなく😥努力してみようと思います。
ありがとうございます🙇♀️