
コメント

ママリ
行事の時とか、送り迎えの時とかに話したりして仲良くなっていきました💡

はじめてのママリ🔰
入園したばかりはママ友0だし話すの苦手でぼっちでした💦
送迎の時や行事の時に徐々にクラスのママさん達と話すようになり、ママ友出来ました✨入園したばかりなら焦る事ないです!挨拶だけちゃんとしてれば大丈夫ですよ☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
焦らず頑張ります( ; ; )- 4月15日

はじめてのママリ🔰
子供ありきの関係なので、幼稚園でお子さんに仲良しさんができたら…ですかね😊
仲良しの子ができたら、行事の時に「◯◯の母です〜いつも仲良くしてもらってるみたいでありがとうございます😊うちの子△△ちゃんのこと大好きみたいで、よかったら今度公園で遊びませんか?」って話しかけてみたらいいと思います!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そうですよね🥺
積極的に頑張ります( ; ; )- 4月15日

はじめてのママリ🔰
回答ではないのですが、私も全く同じ状況です!
うちの娘もこの春入園したのですが、すでにママの輪が出来ていて「なぜ既に皆仲良し!?」って思ってました😅
元々お知り合いの方もいるのでしょうが、この短期間でどうやって仲良くなっているんでしょうね🤔
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
同じ境遇の方からのコメント嬉しいです🥺
わかります💦入園式の日から皆さん仲良しな感じでびっくりしました💦- 4月15日

ままり
プレや子育てサロンで顔見知りのママになりました!LINEもいちおう交換してますが、特に使うことはないです🤣
バス通園なので、今後こどもと仲良い子ができたら行事とかのときにそのママには挨拶だけでもしたいな〜と思ってます☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
自分から挨拶して少しでも距離を縮めれたら良いなと思います🥹- 5月1日

はじめてのママリ🔰
ママ友いたらありがたいなぁと思いつつ、面倒事は嫌なのであまり積極的になれないタイプです🙋プライベートの友達もそこまで多くないです😅
唯一のママ友がいて、その方は色んな人に好かれるだろうなぁという感じなので
その行動を書きます。習い事が一緒だったのですが、仲良くなりたい相手のママに対して仲良くしたいですという感じを見せるのではなくそのママの子供を褒める。
(わざとじゃなく自然な感じでした、良く見てくれてるんだなと思いました)
基本子供に対してみなさんそれなりに悩みあると思うので、私はその自分が悩んでるところを◯ちゃんってここがこうで素敵だよねとか良く理解してるよねとか伝えてもらったことでなんて素敵な視点をもってるんだ!と好感を持ちました。
あとは子供同士が仲良くならないと結局落ち着いて話せないので、子供に任せて、相手の親御さんが話してくれそうなタイプだったら◯遊びが好きなんですねーとか、うちの子こういう感じでご迷惑かけてないですかねー、とか話してると自然と仲良くなれると思います🌸
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
貴重なご意見ありがとうございます🥹
子どものこと褒められて嫌な気持ちになる人は居ないですよね🥺- 5月1日
はじめてのママリ
ありがとうございます!