![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつで悩んでいる女性が、会社で鬱のことを言えず、仕事復帰に不安を感じています。家計のために仕事を辞められず、入院も戸惑っています。不安定な状況で、育休明けの復帰に対する強い不安を抱えています。
同じような質問になってしまいすみません。
聞いてください。
子供が生まれてからすぐ産後うつになり、1年経った今も患い中です。
一時期ひどいときは自傷行為もしてしまい、入院もした経験があります。
理解が得られるような会社では無いので鬱のことは言えません。
時短も認めてくれない人が中にはいるので時短を申請するつもりもありません。
来月に仕事復帰が決まり、どんどん気持ちが不安定になっていってます。
こないだの診察では先生から入院を勧められました。
ですが、それだと会社に病気がバレてしまうのと、また復帰する際に今よりも行きにくくなる気がして入院も戸惑ってしまいます。
気持ちは仕事をやめたいです。
ですが、家計のために辞めることができません。
復帰がこわくてこわくてたまりません。
小さい会社なので輪の中にうまく入れるか、仕事を思い出してできるか…など余計な考えがどんどん出てきてしまい、抱え込めなくなってとうとう包丁でアムカするまでいってしまいました。
今も不安でしたくてたまりません。
子供にイライラなどをぶつけることは一切ありません。
自分自身を傷つけることで安心をします。
会社が嫌で嫌でたまらないのです…
今すごく不安定なので否定的な意見は申し訳ないのです御遠慮ください。
育休明けの人は復帰に対して誰しも嫌な気持ちはありますよね?
おそらく、私はそれ以上に強いんだと思います。
情けないです…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ろーるぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろーるぱん
情けなくなんかないですよ。
頼れるご家族はいらっしゃいますか?おひとりでお子さんを
育ててある環境ではないですか?
そうでないのなら今後の
自分のため、お子さんのためにも入院して心の健康を取り戻すのがいいのでないかなと思います...😭先生も大丈夫そうな方に入院しなさい、とはおっしゃいません。ぴこさんのことを心配されてるんだと思います。
会社はお辞めになった方がいいんじゃないかなと思います。
いまもし寛容したとしても
再発もありえます。その時に理解のない会社だったらその繰り返しになってしまいます...
お仕事のこともかなり
ストレスになられているのではないですか?
心機一転、別の場所を探したりするのもいいかも知れません。
もちろん、生活があるので簡単なことでは無いのは承知の上なのですが...🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お身体、お心ご自愛くださいね。
情けないことないですよ。誰だって育休明けの復帰なんて不安は強いと思います。その上うつが悪さをしているのなら余計お辛いと思います。
それに読んだところあまり理解ある職場じゃないとのことで、私には想像できないくらい、今不安な気持ちが大きいですよね…
お仕事辞めたくても辞めれない、逃げ場のない不安と恐怖ですよね…💦
御家族は理解してくださいますか?先生に入院を勧められているのでしたら、今相当不安定なのかもしれません。不安も強く今後のことを考えると入院すること自体辛いかもしれませんが、考えることから距離をとってお休みするのも、心のために必要かもしれません。
簡単に言えることではないのですが、御家族と相談なさって、ご自分のことをまず第1に考えても良いと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
誰でもみんな育休明けは辛いんだから自分だけが辛いんじゃない。弱音を吐いてるだけじゃないか、と思ってしまったり。
それでも行けないこわいどうしようと冷や汗かいてきたり、とどうしようもない考えがグルグルと頭を回っています。
鬱には理解ある会社ではないです。
上司自身が以前鬱について病気とは認めない的な発言をしていたので。
幸いにも家族は理解してくれていて、実家も近く、旦那も協力的なので何とか今まで過ごせてきました。
行ってみたら意外と大丈夫かもしれない、けどこわい、どうしよう、の繰り返しです😞- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
お読みしていて、おそらく今は誰に何を言われても恐怖心や不安感が頭をぐるぐると頭の中を支配してしまう状況なのかなって印象です。
簡単では無いと思いますが、仕事をやめて入院する以外に解決しないと思いました😢
一旦そのぐるぐるを入院治療で止めるべきです。仕事も鬱に理解ある職場に変えるべきです。
御家族は理解してくださるみたいですし、生活は大事だと思いますがぴこさんが体崩しては元も子もないと思いますので、検討なさった方がいいかと感じます💦
気分を害されたら申し訳ありません🙇- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
恐怖心と不安感がずっと頭をグルグル回ってる状態です。
自分でもどうしたらいいのか分からず今日も病院に行ってきました。
仕事はどう考えても理解は得られないです。
けどせっかくなれた正社員をこんなことで失ってもいいのか、と自問自答です…
気分なんて害してません!
むしろ返答いただけて嬉しいです。
ありがとうございます。- 4月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
幸い実家が近くにあることと、旦那が協力的なので1人だけで子供をみるような状況ではないです。
病院の先生もなるべく負荷をかけないように、とのことで家族が協力して子供をみてくれてます。
家ではほとんど横になっている時間が多いです。
先生からは入院した方がいいことと、刃物を使うような自傷はしないことを言われてます。
会社のことは考えれば考えるだけ辛くなります…
けど、みんな育休明けは辛いのは一緒だから自分だけ辛いと思い込んでるだけじゃないのか、などいろいろ考えてしまいます。
生活のことさえなければすぐにでも会社はやめたいです😞