※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままーり
ココロ・悩み

娘が幼稚園でAくんからセクハラ行為を受け、親に相談。Aくん親との関係が悪化し、小学校でも会うことになり悩んでいる。

相談です🥲🥲

娘が幼稚園年長の時、Aくんから毎日のように、かんちょうされる、お尻お股触られる、ということがありました。

相手は面白半分?娘のことが好きでやっていたのかもしれませんが、
何度も真剣に娘が嫌だと言ってもやめてくれなかったので、
担任に相談して、注意してもらいました、、

1度の注意だけでもやめて貰えず、娘も本当に嫌がっていたのでもう一度相談して、親御さんにも言って注意してもらうことになりました!
そこでやっと辞めてもらえるようになったのですが、、、


Aくん親とは顔見知り、挨拶程度の仲だったのですが、
たまたま会った時にこんにちは、と挨拶しても
無視されるようになりました😅

なんでこっちが悪いことしたみたいに、
無視されなければいけないのか?意味不明です💦


小学校も一緒なので、まだまだ会うことがあるので
関わり方に悩んでいます😭
聞いた話し、幼稚園伝いで、言われたことが気に食わなかったようです。


いやいや、何度嫌と言っても辞めてくれなかったし、
娘から先生に言うように伝えても
娘が自分が言って、Aくんが怒られるのが可哀想と言っていたり、こちらはこちらで凄く悩んだ末、担任に相談した経由も知らないくせに。と少し腹立たしいです😅

みなさんならどう思いますか?
あいさつもしなくていいですか?😭😭

私が仲良いママ友が、Aくんママとも仲良いので
ちょこちょこ顔合わせるのです...

コメント

まるた

返してくれなくても、挨拶はしていた方がいいと思います🤔
悪くないのに挨拶しなくなったら、あの人挨拶しなくなったと悪者にされかねないし💦

娘さんは何も悪いことしてないなら、堂々と挨拶したら良いと思います😊

  • ままーり

    ままーり

    そうですよね、挨拶しなかったら私も同類になると思っていたので💦
    堂々としときます🫠

    • 4月13日
  • まるた

    まるた

    親がその態度なら子供にも注意してなさそうですよね😅
    そういう子って、娘さんがだめなら他の子にも同じことしてトラブル起こしそうなので😅堂々としてれば周りもわかってくれる気がします🤔

    • 4月13日
  • ままーり

    ままーり

    そんな言い方じゃ聞くわけないよね、って軽ーい言い方でしか言いません💦
    口悪い、クレヨンしんちゃんみたいなタイプのAくんなので、トラブルは多いと思います😅
    そうですね、堂々としときます🌼
    ありがとうございます✨

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

先生経由で話がいっているので先生の伝え方次第ではままーりさんの印象が悪い感じになっている可能性もありそうですね?
私ならもやもやし続けるのがストレスなので、今度無視されたタイミングで「私何か悪いことしましたか?」とわざと聞いてしまいます。

先生から何をどう聞いているのか、ままーりさん自身も悩んだ結果だってこともすべて話しちゃいます!

  • ままーり

    ままーり

    それもあるかもしれないですね💦
    私もはっきり聞きたいタイプなんですが、Aくんのお姉ちゃんが小学校にいて、色んなママ友に有る事無い事言われるのも懸念しているのです😭

    • 4月13日
つーみ

むしろ直接伝えたほうが角が立つ可能性もあるのに、相手のお母さん「そっか言いにくかったよね…」ってならないのが不思議ですね💦
あからさまに無視してくるとかおとなげないし恥ずかしいし可哀想な人ですね🥺
そうしなきゃ自分のプライドが許せないのかな(笑)
私も中身は違うけどトラブルがあってから無視されるようになったけど、近くで会ってしまう場合は挨拶してます!
してたほうがいいかなと!
同類と思われたくないので💦
もちろんガン無視されますよ(笑)

  • ままーり

    ままーり

    私が逆の立場で顔見知りのママだったら、"うちの子がすいませんでした。しっかり注意しましたが、また何かあったらすぐ言ってください。"くらい言うかなぁと思うのですが、無視されるだけで、つーみさんが言うようにプライド高いタイプだと思います💦
    やはり無視されるんですね。
    どんな神経してるのか理解できないです😅

    • 4月13日