
ならし保育最終日に電話連絡がなかったことに不安を感じている。自分から電話したら、順次かけるとの説明あり。17時半頃からの電話はあるのか疑問。気にしすぎか悩んでいる。
幼稚園のならし保育について
ならし保育の期間中に様子を電話で連絡しますと話があったのですが、
ならし保育最終日になって夕方になっても連絡が来ず…
他の方はならし保育1日目の午後すぐに電話があったようで、
このままでは最終日なのに幼稚園と電話が繋がる時間が終わってしまうと思い
こっちから電話したところ、順次電話をかけていて、これからかけようと思っていたところでしたと説明されました。
17時半頃から電話をかけることなどあるのでしょうか?
忘れられていたのか、子どもが幼稚園にまだ馴染めず泣いてることもあるようなので連絡しない方がいいと思われたのか…
入園してから早速もんもんとしてしまいました。
いっそのこと、こちらから電話しないで電話が来たかどうか待てばよかった…とも思っています。
私の気にしすぎでしょうか?
- なつ(5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
幼稚園通わせていますが
17:30に電話が来ることは、よくあります!
先日17:40とかに来ました
ただ他の人には電話きてるのに自分だけ来ていないのは、気になりますね、、😓💦
うちの園も慣らし保育中は1日目から毎日電話ありました、、

ママリ
幼稚園教諭でした💡
なるべく17時までに電話終わるようにしてましたが、回線山ほどあるわけじゃないし、この時期はどの学年も各クラス結構電話かけるし、順番に譲り合ってかけていく感じなので、遅くまでかかってしまいます💦
-
なつ
幼稚園教論の方から実際の現場のお話が聞けてありがたいです😭
やっぱりこの時期先生方も大変ですよね…
うちの子が泣いたり迷惑かけてるから、もう先生から嫌がられて電話が来なかったのかも…とも思ってしまいました💦
今回のことはあまり気にしないようにしようと思います💦- 4月12日
なつ
17:30に電話くることあるんですね!
他の人が13時頃に電話きた人が多かったので、なんでうちだけ…?とモヤモヤしてしまいました💦
こっちから電話をかけてはいますが、様子は聞けたのでひとまずこれで気にしないようにしようと思います💦