
産後のどもりや言葉が出てこない症状が2年続いており、社内の会議で困っています。いつまで続いたかと治り方について教えてください。
産後のどもり、言葉が出てこない、何言ってるかわからなくなる、等いつ頃まで続きましたか?
また、どうやって治りましたか?
産後2年経つのにまだどもりが抜けません😭
今日も社内の会議だったのですが、あまりにも何言ってるかわからなくなってしまって、言葉も出てこなくて、途中泣けてきました😭😭😭
妊娠前から人見知りなところはありますが、本当に今日は酷かった。
ただ自分の意見を言うだけなのに。
いつまで続いたかと、治り方、どちらでもいいので教えてください🙇♀️
- ママリ(3歳3ヶ月)
コメント

もろもろもろん
私もまだまだ言葉に詰まりますし、いい間違いとか、言葉が思い出せないとかすごくあります😹
自分で言うのもあれですが、結構口達者というか、頭の回転は悪くない方だと思っていたのに、出産してほんとにポンコツっぷりがスゴいです😹

ままくらげ
私が吃ってしまう事に気づいたのは妊娠前からなので参考にならないかもしれませんが……
不安が強い時、疲労感が強い時に酷くなる傾向があるように思います💦
なので今でも調子の悪い時は自分でも何を言ってるのか分からなくなる時があります😅
ただの雑談の時も子供を叱る時も出てしまうので……。
私の中では波があるので良い時もあれば悪い時もあると割り切ってます🥲
-
ママリ
ほんと辛いですよね😭
確かに今日は不安も強かった気がします。
ホルモンとか、精神的なことなんでしょうか?
割り切れる精神素晴らしいです✨✨
見習いたい😭- 4月12日
-
ままくらげ
少し前にどもり期間ど真ん中だった時にこちらで相談したんです😭
そしたら皆さん「気にしないですよ」「子供が吃音があるので辛さが分かります」と言ってくださって自己嫌悪に陥ってるのは私だけなんだなって背中を押してもらったんです🥲
吃ると余計パニックであわあわしてしまうんですけどね💦
そう言う時は決まって自律神経も乱れて他の不調も強い時なので、全部ストレスのせい!って思ってます😣- 4月12日
-
ママリ
おー素晴らしい✨
子育てしてこなかったおっさんばかりの職場なので、吃ってると「こいつ全然喋れないな、いい歳して若手みたいだな」とか思われるんじゃないかとずっと心配で😭
心配しすぎると余計パニックになって悪循環ですよね💦
ストレスのせい!って思ってみます😄- 4月12日
ママリ
同じような方いて心強いです😌
ほんとポンコツに感じて、自信がなくなるから声も小さくなって…っていう悪循環です😭
どうしたらいいんですかね💦