![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子が上の子の教室で泣いている状況が続いていて心配。自分の教室で上の子がいなくても過ごせるようになる時期は個人差がありますが、慣れる日が来るはず。他の子は泣いていないようで、入園が想像と異なる状況に戸惑っている様子。
2歳の下の子も入園して3日目ですが、ママに会いたいとギャン泣きだったそうで上の子の教室まで泣き声が聞こえて、自由に行き来できる園なので先生が様子を見に行ってきなって言ってくれて今日はほぼ上の子と過ごしたみたいです💦慣らし保育の初日に私と登園した時も、上の子といたいとギャン泣きされました💦
こんな感じだと、いつ頃自分の教室で上の子いなくても過ごせるようになりますかね?自由にって言っても、一緒に入れない時もこれから増えるし心配です😢
個人差あると思いますが、、入園前に上の子のお友達にもとっても可愛がって遊んでもらったりしてたので、自分も上の子のクラスの一員と思ってそうで😂
いつかはちゃんと慣れますかね💦他の子は泣いてないみたいだし、思っていた入園と違いました😂
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりー
私自身が入園してから当面の間、兄が来てくれたり、兄の教室で過ごしたり。。。
していたそうです!笑笑
なんか、母としては全部笑い話のような感じでした😅
次第に慣れて自分の同じ年の子たちと仲良く遊んでいたみたいですし、きっと大丈夫ですよ😄
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
きっと笑い話になると信じていますが、まだ3日目ですしね😂