共働きの家計管理について、夫婦の収入差や貯蓄、投資に関する悩みがあります。お互いの意見が異なり、お小遣い制を導入するか迷っています。どちらの考え方が適切か、アドバイスを求めています。
共働きの家計管理についてアドバイスをください。
30歳夫婦
子ども1人
夫:年収550万
妻:年収450万(育休中)
出産前は毎月10万ずつの計20万を共通口座に入れて家賃食費日用品などをそこからやりくりしていました。そのほか通信費や保険代、美容院代など各自にかかる費用は10万を差し引いた残りの給料でやりくりしていました。夫のほうが少し収入が高いので旅行する際の交通費を出してくれたり、ふとした時に奢ってくれたりと、気前いいので不満なく上手くいっていました。
第一子の出産を終え、保育料などのことを考えると月20万では難しいので育休明けに向けて家計管理について見直しています。私としては貯蓄や投資にできるだけ回したいので、2人の給料は全て家計の口座に入れ、お小遣い制を導入したいと考えています。しかしそうすると夫の働く意欲を削いでしまいそうです。現にお小遣い制にはあまり前向きじゃありません。
夫は、給料の50%なり60%なり同じ割合を家計に回して、残りは各自で投資したり好きに使ったりしたいと考えています。
それもいいとは思ったのですが、貯蓄を互いに任せることになり、いざという時に困らないかという不安があります。
というのも、夫は学生時代の奨学金や車のローンも残っている一方で、頑張って働いている分良いものを買いたいし食べたいと、あまり我慢しないタイプのため、私より貯金が少ないです。
また、夫は毎年昇給して着々と年収が増えていく一方で、私は育休や時短等で昇給は確実にペースダウンしますし、トータルの収入差が今後開いていく、つまり自分に残るお金もどんどん差が開いていくことが予想されます。頑張って稼いだお金の使い方について縛られたくないという夫の気持ちを尊重したい一方、昇給できているのは私が育児や家事をして仕事に集中できるようにしているからでもあるよね…と卑屈になる時もあります。なので、財布を一緒にしてそれぞれが使えるお金(お小遣い)も同額にしたいのが本心です。いきなりお小遣い制は鬼でしょうか?
みなさんならどう思われますか?
- みか(1歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
主さんのやり方はもちろん間違っていないと思います。
その上でご主人が納得しないのであれば、お小遣い制にせず、
主さんが納得できる金額を貯蓄できればウィンウィンなんですよね。
「いざという時に困る」のが怖いなら、適度に確認するのが良いですよね。早めに取り戻せるし見直せるので。
①お小遣い制にしないなら、
先取り貯蓄で毎月○○万円A口座へ自動入金する、積立する、振替する、と取り決めを行う。
A口座の通帳とキャッシュカードは互いに触れるところでの管理にする。
互いに記帳したり見たりできるようにする。
②お小遣い制にしないなら、
月○○万円NISAや保険で積立する、入金する、と取り決めを行う。
③お小遣い制にしないなら、
年末か年始に○○○万円A口座にまとめて貯蓄する、
ボーナスからでも月々でも投資でも○○○万円をどうやりくりするかはそれぞれに任せる。
④特に金額は決めないが、
年末に互いの貯蓄、投資状況を決算報告会する。
そこで互いに「今年は頑張ったね。妥当だね。」と思える程度にはそれぞれ貯蓄しようね、と取り決める
などなどルール化して、
ルール通りに行かなければ、見直しやお小遣い制にする
というのはどうでしょう。
ちなみにうちはお小遣い制にしてないです。④に近いです。
退会ユーザー
今まではそのやり方でよかったかもしれませんが、子供が産まれてママリさんが家事育児をしながらになるので大変だと思います。
仕事も思うように出来なくなりますし、そこはママリさんがいて旦那さんが仕事を出来る!としっかり認識させた方がいいと思います😊
お小遣い同額で渋るようでしたらその分、家事育児してくださいって言ってみてはどうでしょうか?
今後の子供にかかるお金、住居、老後などをしっかりと見据えて2人で貯蓄や投資をしたいと伝えましょう!
-
みか
夫は子どもが好きで、家にいる時間は率先して育児をしてくれます。育休中のため家事はほぼしません。頼んだらやってくれる感じです。
ただ復帰した際に、私はいくら残業しても残業代が出ない仕事なので、自ずと育児や家事が帰宅時間の早い私メインになるかと思います🥹
育児や家事を多くする分、お小遣いは同額で頑張ろうって提案してもいいかもですね。ありがとうございます。- 4月11日
ゆき
たしかにお小遣い定額だと稼ぐ気力なくなるので、我が家は給料全部じゃなく固定額家計にいれて、残りは自由にしてます!
お給料の一定%でも良いかと思います
私の方が家事育児してるのに、、、
てなるのであれば家計管理握っちゃって家計精算で好きなの買えば良いかと思いますよ笑
旦那さん多分気づきませんし、私はたまにやります笑
-
みか
コメントありがとうございます!
欲しいもの家計から払っちゃうのもありかもですね🤣
確かに気付かないと思います!
お互い同じ額を家計に入れているということですか?収入差はあまりないのでしょうか?- 4月11日
-
ゆき
前までは同じ額いれてたんですけど、収入差でてきて今は私の方が4万多くいれてます😂
家事育児負担とかも私の方が多いので、家計から自分の家で食べる昼ごはん代とかお酒代とか、ドラッグストアで化粧品買ったりとか家計からだしてます!笑- 4月11日
-
みか
ゆきさんのほうが収入が多いんですね!家計にも多く入れている上に家事育児の負担も多いなら、辻褄合わせに家計から自分のもの買わないとやってられないですね🤣
先ほど夫と相談したら私のもの家計から出してもいいし、お金の負担割合多くてもいいよーってなんか柔軟でした😲また土日じっくり話しあってみます!
ありがとうございました!- 4月11日
-
ゆき
あら、よかったですね☺️
旦那さんの方がお金割合多くてもいいならもらっときましょ!😂
家事育児は時間としては負担は多いのですが、私の中で嫌な家事(ごみ捨てとか、洗濯物畳むとか)は旦那に文句言わせずやらせたりしてます笑- 4月11日
-
みか
制限されるのが嫌なだけで自分が多く払う分にはいいみたいでした🤔
ただある程度は制限しないとお金貯まらんぞーと、そこは要検討です😂
嫌なこと引き受けてくれるならいいですね!うちも疲れているときは料理洗濯任せたりしてバランス取ってるとこあります!
お互い気持ち良く生活できるようにいろいろ話し合ってみます!☺️- 4月11日
はじめてのママリ🔰
自分に残るお金が減るのが不安なら、
割合の見直しをするのが良いのかなと思います。ご主人のいう5割6割が妥当なのか。
時短だから7割8割はどうか。
みか
なるほど、ルール化して定期的に見直してみるのもいいですね!
たくさん挙げてくださりありがとうございます😊
④に近いとのことですが、各自で貯蓄や投資をしているってことですよね?今後その貯蓄や投資の使い道はそれぞれですか?それとも2人の老後のためとかでしょうか?
はじめてのママリ🔰
うちは基本夫の口座から教育資金や生活費を支払います。
その時、出費が重なったり、足りなかったら私の口座から支払う予定です。
老後資金は2人ともそれぞれ運用してます。
退職金や年金なども含めて、使う予定ですが、どのタイミングで保険解約するか、などはそれぞれかなと思ってます。
みか
なるほど!支払いは夫の口座からで、妻の分は貯蓄に回すという方法も聞きますね🤔
教えていただいたことを参考に、納得がいくように話し合ってみます!