※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

支援級の役員決めについて、会長に支援級の生徒が選ばれる可能性やイベント参加の免除について相談したいです。

新一年生で支援級です。
今度、役員決めがあるそうです。
支援級が一人なので普通級と混ざって話し合うようなのですが、支援級は役員に含まれましたか?
まだ先ですが6年生の親が会長になるみたいなのですが支援級で会長になることあるのでしょうか?

イベントも出れるかわからないので免除してほしいなと淡い期待です🥲

コメント

あづ

支援級のみの在籍で、普通級に籍が一切ないってことですか?
HRとかすら普通級の子達と関わりがないみたいな…

普通級に在籍しつつの支援級なら、うちの学区は役員免除とかないです🤔

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    体育や音楽は他の1年生と一緒でそれ以外は支援級で過ごすようです。
    免除ないんですね😭
    なかなか厳しいです💦

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

交流級とは別に、支援級は支援級で役員決めありませんか?

私の子も支援ですが、支援級の保護者わりと役員に積極的になさる方多くて
交流&支援両方掛け持ちで役員してたり
2年続けて支援級保護者がPTA会長されてた事もいます。

私の子の通う学校だと
支援だからと言って、交流での役員が免除される事はありません、本人次第です。

学校の方針にもよるかと思いますが
6年間で一度は役員を・・・とかがある学校でなければ
お願いされても断る事も可能かと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    全学年で1人なので支援級代表とは見なされないようです🥲
    すごい!なんて素晴らしい方々なんでしょう✨そして会長まで務めるなんて!😭そういう学校羨ましいです😍支援級仲間がいないのが悲しいです💦
    役員はしても会長は支援級を理由に断ってみようと思います😂

    • 4月10日
k

学校によると思いますよ😊

うちが昨年度まで通っていた小学校では支援級在籍は免除です。

通常級の名簿の中に子供の名前は入ってはいますが、籍は支援級ですし、担任も支援級の担任ですよね。

でも、ホントに同じ自治体でも、(過去に)シングルの人が免除、とかもありましたし、全然違うので支援級担任に尋ねられるのが一番かと思います✨(意外と担任も調べないと分からないと思いますが…)

さて…
うちも同じく中学校役員免除対象なのか気になってます…😅