※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自身がASDの方、日常で困ってることはありますか?又、幼少期親からどのように接されてましたか?

自身がASDの方、日常で困ってることはありますか?
又、幼少期親からどのように接されてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

診断はされてないですがたぶんそうだろうなーと思ってます😂(笑)
色々ありますが1番は嫌な記憶を忘れないので不安が強いことと急な予定変更が苦手なことです。
何かするときは色んなパターンを考え、こうなったらこうしようと常に二の手三の手まで考えて生きています🥲
不器用だから出来ないことも多かったですがうちの親はどちらかというと子ども主体子ども大好きタイプだったので失敗して怒られたこともなければ出来ないことを笑われたりもなかったです!多弁傾向のある私の話を嫌がらずにずっと聞いてくれてました。今もです(笑)
時代的に自分の子が発達障害だと思うわけもなかったと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お母様、素敵ですね😌
    生きづらいなと感じたことはないですか?

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いつも生きづらいと思ってます😓
    人と話してても話があっちにいったりこっちにいったりしてしまう(自分では繋がってるつもり)、急な予定変更が苦手、不安が強い、興味のないことにはわかりやすいくらい興味を示さない、家事もこだわりがあるので頼んだこと以外をされるとイライラしてしまうなどなどキリがないくらいたくさんあります。

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。
    お子さんはいらっしゃいますか?
    又、人付き合いは得意ですか?

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    います!
    私自身は人付き合い苦手なので友だちは狭く深くで仲が良く定期的に連絡取る子は15人程度、他の人には挨拶だけしておく感じです😓

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は1人しか連絡取る子がいないので15人がすごく多く感じます😳
    お話ありがとうございました😊

    • 4月6日