※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でえびせんを食べたがアレルギーチェックしておらず、先生には伝えていない。この場合、先生に伝えるべきですか?

4月から保育園入園しました。
慣らし保育中ですがおやつの時間にかっぱえびせんを食べてきたようです。
配布されていた紙には牛乳としか書いてありませんでした。
まだエビのアレルギーチェックをしておらず、保育園でえびせんを食べることも知らなかったので先生には言っていませんでした。

こういう場合先生に何か言った方がいいのでしょうか?

コメント

じゅんぴ

なぜかっぱえびせん食べたとわかったのですか?
一才児のおやつがかっぱえびせんってのは聞いたことないですね😭
似たような手作りのものですかね…?

そして保育園に入園するにあたって、食べ物チェック表はなかったですか?
普通は表があって、◯日までにこの食材試してきてくださいね〜と指示がありますよ!

事情があって、保育園は4園に通いましたが、全てそのような感じでした!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡帳に書いてありました!
    多分1歳からのかっぱえびせんだと思うのですが、、

    今月の給食の食材表みたいなのを渡されて食べてない物に○を付ける感じでした!
    その紙には記載が牛乳しかなくまさかえびせん食べるとは思っていなかったです😵‍💫

    • 4月6日
チコリ

うちの園は1歳児クラス(0歳児でも普通食に上がっていたら)でも普通のかっぱえびせん出ることあります🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!そうなんですか、、、
    塩分が、、🥹

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

もう食べたんですよね?😳
それで何も出てないなら先生には特に言う必要はないかと‥😭


そして一才のかっぱえびせんは塩分控えめだから大丈夫ですよ😊

なんならハッピーターンとかぱりんこ、歌舞伎揚など普通のお煎餅出てきますよ笑