
幼稚園や小学生の子どもの流行をどこで知ることができるか教えてください。子どもがYouTubeで見つけるのでしょうか。
おかしな質問ですが、幼稚園保育園小学生低学年くらいのこどもの流行りってどこで入手するんですか?
たとえば最近で言うとえっほえっほとかスプランキーとか(ほかにありますか?笑)やっぱ子供がYouTubeで自分でみつけるんですかね?😳
下の子がみるテレビじゃないと私の家事がはかどらないのでおやつ食べながらドラえもん、夕飯の後はおかあさんといっしょとかつけてます。
なので話についていけないかなあと思って💦
ゲームもやりません😭
どなたか教えてください😭
- t(1歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)

ままり
うちはYouTubeですねー!
あとはロブロックスっていう携帯のゲームでももしかしたらいろいろ知識が増えてるかもしれません😂

m a ★
YouTubeやTikTokでみたものを
保育所や学校で話をして
覚えてきますね😂😂
小2ですが
TikTokめっちゃ見てます(笑)

はじめてのママリ🔰
YouTubeですね。
トゥントゥンサフールがそのうち出てくるかもですね。
何やそれなもの多いです🤷
-
はじめてのママリ🔰
トゥン1個足りなかった🤣トゥントゥントゥンサフール
- 6時間前
-
ダッフィー
横から失礼します。
我が子達が最近、トゥントゥントゥンサフールめちゃくちゃ見てて🤣
なんやねんそれってまさに今朝言った所でした🤣笑- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
きっもちわるい顔ですよねぇ‥バレリーナカプチーノは出てきましたか?(笑)🤣
母はもうついていけないです👉👈- 6時間前
-
ダッフィー
バレリーナカプチーノ🤣出てきてます🤣笑
何が面白いのかさっぱり分からないんですけど、子供達はめちゃくちゃ楽しそうに見てます😅笑- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
マテーヨマテーみたいなもありますよね(笑)
- 30分前

K.mama𓇼𓆉
我が家もYouTubeですね😊

はるのゆり
YouTubeのショート動画で見てますね😣💦
私はあまりYouTubeのショート動画好きではないので(見せているけどショート動画は特に目的もなく見てる事が多く教育に良くないよなーと思っている🫣)流行りについていけないから…という理由なら見せなくていいと思います(笑)

チキン🍗
私も同じこと思ってました😂
娘の園だと、こびとづかんが流行ってます🤣
誰かの靴下だったり、服だったり‥
かわいい!これなぁに?からクラスで広まる感じあります🤭
えっほえっほって先生も一緒になって言ってたのみかけました笑
親がみてるYouTubeに影響うける子供もいると思います😂

はじめてのママリ🔰
上にきょうだいがいる家庭の子から情報が段々と下学年に広がってると思いますよ🤔
上の学年で流行る→きょうだいが家で観てるから下の子が覚える→クラスで話題になる→知らなかった子達が流行りを覚えてYouTubeや TikTokでみる
だと思います🤔

ママリ
Youtubeやゲームです!
Eテレとか見てると多分話についていけてないと思います💦
うちのこたちももう5歳とかだとみんなゲームの話ししてましたし、人気の芸人の話しとかもしてたので!
コメント