※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年少入園の子供が保育園に行きたくないと泣く場合の対応について相談しています。

今年年少で入園されたお子さんいらっしゃる方、そしてお子さんが行きたくないと渋る方いらっしゃいませんか?(また年少入園でこのような経験ある方)
行きたくないと泣く子に対してどのような対応されてますか?
うちは慣らし3日目の今日から行き渋りがものすごく、寝る前も明日の保育園行きたくない保育園行きたくないとずっと大泣きしてました。
理由を聞くと、ママといたい。と。保育園は楽しくないって言っています。
5月生まれなので自宅保育は約4年やってきましたが、子どものいまの様子を見てここまで自宅保育したことを後悔しつつあります。
よく分からないうちに保育園に入れてしまったほうが良かったんじゃないか、と。。
一応声がけについては、共感しつつ、頑張ってることを褒めつつ、子どもが頑張れるように「保育園終わったら楽しいことしよ!!」と努めて明るく振る舞っていますがあまり響いていないようで寝る間際まで行きたくない…と泣いてました。
明日もきっと大騒ぎ大暴れで登園です。
まだ時間がかかるだろうってことは分かりますが、やはり時間が解決するのを待つしかないでしょうか。。

コメント

みかん

「ママといたい」が理由だと母子分離不安から来る行きしぶりだと思うのですが、慣れたら落ち着くかな、と思います😌
中には母子分離不安強い子は長引きます。

長女が母子分離不安で、幼稚園でしたが、年少の間はコロナ禍で休園もあったりしながらでしたが登園はほぼ毎日泣いてました🥲

お休みしていい日決めてその日までは頑張る、みたいにしてました🥹
週1-2休んでました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    母子分離不安…聞いたことあります🥲
    年少で入園するまでの4年近くずっと一緒にいたので、そりゃあ引き離されるのは嫌だし泣きますよね。。
    あまりにそれが強い子じゃなければ良いのですが。。

    コロナ禍で休園あったりすると余計行きたくなくなっちゃいますよね。
    GWとか長い休み明けもしんどい子が多いって聞きますし🥲

    お休みは、入園してすぐからありましたか?💦
    あと休み癖についてはどうでしたか?💦
    うちも私も旦那も「行きたくなければ休めばいい」ってスタンスなのですが、まだはじまって数日だし休み癖ついたら…と思うとどうすればいいのかとおもってます。

    • 4月5日
  • みかん

    みかん


    コロナで入園式だけ形だけして、そのまま夏休みまで休みで、8月末頃から登園開始だったんすが、その後からずーっと泣いてたんですが、行かせた方が良いと思って無理やり行かせてました💦
    でも年明け頃に発達外来で相談したら医師に「幼稚園やし、無理せず休ませていいよ」と言われてそれからは休む日を決めて休ませた感じです🥹

    園では楽しんでたので、行けば大丈夫なら、慣らすことも大事だと思うので、登園出来た日の園での様子など確認して、楽しそうにしてるなら少し頑張って行ってもいいのかな、と思います👍

    • 4月5日
かいり

1歳から職場の託児、
3歳から幼稚園年々少として預けましたが
年少の終わりまでほぼ毎日なき続けました😥
理由は同じくママといたいでした。
年中さんになった今年から
(まだ始まって少しですが)
泣いてないです、
理由は年少さんが入ったからです。
1年も時間が経つのを待ちましたが
そのうち大丈夫になると思います~

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    毎日泣いちゃってたのですね😭
    ママといたいって理由はすごく嬉しいけど、だからこそ切ないですよね。
    下の子が入ってくると落ち着くこともあるのですね✨✨
    まだはじまって数日ですし、うちも気長に待ってみることにします😭✨

    • 4月5日
しょうママ

上の子が去年から幼稚園の年少さんで今年年中さんですが、初めから今年に入った3学期の最後まで行く時泣いてました😂(笑)
うちの子は離れる時が嫌なだけで、バスで泣いて私にしがみついてる所先生にベリっと引き剥がされて先生が「行ってきま〜す!😊」って感じでしたが、バスが出発したらすぐケロッと切り替えて幼稚園自体は楽しんでるって感じでした🥹
離れる時だけ寂しくなっちゃうみたいで🥲
最初だけだろ、って思ってたらまさかの1年間最後まででこちらもびっくりしてました。笑
来週からの年中さんの登園がどうなる事やらです。😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    1年ほど泣いてたのですね😭💦
    ママと離れるのってそりゃあ寂しいですよね。。
    うちも園に行っちゃえば普通に遊んでるみたいです。
    保育園いや、と本人は言ってますが、保育園というか私と離れることが嫌なようで😭
    私も最初だから、最初だけ…と思ってますが長く続くパターンもありますよね😭💦
    気長に待ってみることにします。。!

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

うちは年長の夏まで登園泣いてましたー
が年少の途中からはお迎えいっても「まだ遊びたかったのに!」と不満気で。。
とりあえず朝はそういう気分なのね〜ハイハイって母は思うようになりました、笑

1年生の時も2週間泣いてましたー、😂笑

なんだかんだでうちの子はHSC気質なんだと思います🌟

自分の気持ち話せてすごいね、ママに話してくれて嬉しい。って褒めてあげるのはどうでしょ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    年長さんまで泣いてたのですね💦
    でもお迎えいったら「まだ遊びたかった!」はすごいっ😂✨✨
    離れる時がやっぱりとにかく寂しいんですね。。
    HSC、聞いたことはありましたがちゃんと調べたことなかったので調べてみました。
    そしたら、うちの子も多分これっぽいです!!
    生まれ持った気質は変えようがないし仕方ないですね💦
    アドバイスいただいた通り、今日は、気持ちをママに話してくれてありがとうって、伝えてみました。
    そしたら号泣して話にならなかったなかでも、その時は「うん」と泣きながら答えてくれました😭😭✨

    • 4月5日