
3ヶ月の男の子が寝る前に大暴れ&ギャン泣き。寝かしつけると5〜10分で寝るが、泣き疲れているのか心配。寝かしつけは必須。
生後3ヶ月の男の子なのですが、1週間ほど前から寝る前に大暴れ&ギャン泣きします。
昼も夜も抱っこの寝かしつけなのですが、活動限界時間を目安に眠そうな素ぶり(体をじっとさせて一点を見つめる、手が温かいなど)を見せたら寝かしつけするようにしていました。
今まではこれでソファに座って抱っこしていれば長くても20分、早ければ5分くらいで静かに寝てくれていたのですが、、、
とりあえず落とさないようにしっかりめに抱っこしてじっと座っていれば5分〜10分くらい大暴れ&ギャン泣きしたあとはコテっと寝るのですが、これって泣き疲れて寝た?ってことになってしまうのでしょうか💦
まだ寝たくないのに寝かしつけられて嫌がって暴れた末、疲れて寝てしまったとかだと毎回可哀想なことをしているなと思い少し心配で。。
寝かしつけてあげないと眠すぎてギャン泣きして5分〜10分どころで済まないので寝かしつけは必須です🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

なぎなぎ
うちの子は寝る前のギャン泣きがなくなったのはほんとつい最近です💦
入眠の仕方が月齢によって変わることもあるみたいなので、時期的なものだと思っています💦

ことママ
うちも毎日夜寝る前はギャン泣きして疲れて寝るって感じです🥹それがルーティーンみたいになってます…活動時間考えながらお風呂やミルクなどタイミング変えてみたりしましたが、変わらず…寝る前の儀式なのかなと思って付き合っています🥹
-
はじめてのママリ🔰
うちも本当、ギャン泣き→寝るがルーティンみたいになっています💦
寝る前の儀式と思うとよしよしそろそろ寝るかな😴と思えてよさそうですね😂
抱っこ中のギャン泣き辛いのですが寝る前の儀式と思うようにします🙌- 4月5日
-
ことママ
今だけだと思ってお互い頑張りましょう😂
- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!頑張りましょう🫶
- 4月5日
はじめてのママリ🔰
生後7ヶ月頃まで入眠時のギャン泣きあるんですね!
月齢によって入眠の仕方変わるんですね👀
抱っこしてギャン泣きされるの辛いのですが今だけと思って頑張ります😅
なぎなぎ
最初の頃は寝るのが怖くて(赤ちゃんは本能的に寝ることはしんじゃう感覚と似ていて怖いらしいです)泣いてたのが
最近は眠すぎると泣くことがわかったので
本人のペースに合わせるようにしたら全然泣かずに寝られるようになりました😌
はじめてのママリ🔰
眠すぎて泣いてしまってたんですね!
今一応眠そうなそぶり見せたら寝かしつけとしているのですが、うちの子ももっと前にサイン出してて私がそれをキャッチできず眠すぎの状況になってしまってるのかもですね💦
もう少し注意深く様子をみたいと思います😅