
保育園での生活について、家事や時間配分について悩んでいる女性がいます。夫に家事を手伝ってもらおうと提案したら、自分の要領を疑われてしまいました。要領を疑われるのであれば、1日家事を交代してみてほしいと提案しています。
保育園が始まってからのこと。
私としてはやる事が減るとか、楽になったって感覚は無い。
感覚としては子供いて終わらなかった家事は優先順位つけてやっていたから、
本当は終わらせたいけど時間的に後日に回す家事もある感じでした。
だから子供いないと出来なかった事ができるようになっただけで、
それ以外に充てられる時間は無いなぁって。
今なんか言うても慣らし保育だし、色々やってたら2・3時間なんか
すぐ溶けませんか?
自分のことに回せる時間はないから夫が休日の日に
打ち合わせを入れて子供よろしくねと頼んだんです。
そしたら保育園の時間にできないの?って。
家の事で難しいって言ったら、えーそんなことないでしょ🤔って。
私自身の要領を疑われる。
…そこまで言うなら丸1日役割り交代する?やってみてくれよ。🥹
私は夫の真似しなきゃ再現度下がるから、ソファってゴロゴロとスマホゲームして、
子供が話しかけてきてもしばらく気づかないようにして
おむつ替えも頼まれてからじゃないとできないな。
- はら(生後4ヶ月, 2歳2ヶ月, 4歳3ヶ月)

ママリ
男の人って
そんなものだと思います😭
私も上の子のときは
腹が立って喧嘩してましたが、
今はもうイライラしても
マイナスになるだけだと
思い諦めました🤣🤣

はじめてのママリ🔰
うちも口には出さずともそう思われてるんだろうなーってことあります。
なので日々何したかアピールしたり随時LINE送ってます。笑
コメント