
小2の子どもが約束の時間を守れず、延長の連絡が多いことに悩んでいます。友達と遊ぶ際も時間を守らず、性格的に中途半端で我慢ができない様子です。対策として遊びに行かせないか締め出すことを考えていますが、現代ではそれが適切か不安に思っています。
小2で帰る時間の約束が守れないのって普通じゃないですよね?
約束の時間に帰ってくることは少なくて、2回に1回以上は時間を延長してもいいか連絡が来ます😮💨
今日は複数人で友達の家に行って、みんなは17時の約束でちゃんと帰ってるのにうちの子はまだその家に居座ろうとしました。今日はもう1人の友達も残っていたそうですが、その子はうちの子がいるからまだここにいる!と言ったそうです。1人で友達の家に遊びに行ってても約束の時間の少し前に延長してもいいか連絡が来ることが多々あります。
携帯で連絡ができてしまうからよくないのかと思いましたが、だいたい家に行くのは親同士も仲がいい相手なので、携帯なしで遊びに行くと、もう少し遊びたいって言ってるけどいい?と相手のママから連絡が来ます。
帰ってきてからやらないといけないことがあるので、遊べる時間いっぱいではなく早めに帰らせるようにはしてます。だいたい16時半や17時頃で私が決めて伝えても本人に決めさせても結果は同じです。
次約束を守らなかったりもう少し遊んでいいか聞いてきたらもう遊びに行かせられないよ!と伝えても同じことをしました。
もともと時間以外でも中途半端なところが多い性格です。
我慢できない性格でもあります。
知能に問題があるのかはわかりません。
約束を守れないなら遊びに行かせないか、約束の時間を過ぎたら締め出すことしかもう対策が思いつきません。でも今の時代にこれをしたらやばいですよね。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままぷしゅ
時間を守れなかったら、我が家はゲームYouTube禁止にしてます!
一度だけならその日1日禁止、何回も続くようなら禁止にする日数が伸びます!
それでも、守れないようだったら遊びにも行かせません!
時間を守るって社会に出たらとても大切だと思うので😔

2児ママ
約束守れなかったら、遊びに行かせないです。
-
はじめてのママリ🔰
それでいいですよね!
時間を守れないこともそうなんですけど、帰る時間以外のことでも私との約束を簡単に破ることのほうが正直親としてしんどいです😂
ちなみに、以前似たような質問をしたときに遊びに行かせないのは虐待になる可能性があると言われたんですけど、これで遊びに行かせないのって親が悪いと見做されるんでしょうか…?- 5時間前

2児ママ
今は、何でも、虐待と言われてしまって、難しいですが、気にしたら、子供を育てられないと私は思うので、親が悪いとは思わないです。
はじめてのママリ🔰
うちもそうなんですけど、下の子がテレビでYouTubeを見ることがあって一緒に見てしまうことがあります😮💨
約束を守るとかやらなきゃいけないことをやるとか我慢するとか、もう少しできてほしいので明日から心を鬼にして対応しようと思います。