※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
ココロ・悩み

最近肩を叩いてくるんですけど、私が「痛い」って言うのを面白がってやっ…

最近肩を叩いてくるんですけど、私が「痛い」って言うのを面白がってやってきます

たまたま肩にパシッと手が当たった時に私が「いたっ!」って面白おかしく言ったのがきっかけでわざとやるようになってしまいました😭

最近は「いたいよ!」ってちゃんと伝えたり,「メだよ!」って言ったりしてますがダメです…
娘の肩を軽くポンと叩きながら「これしちゃメ!痛いよ」ってやっても面白いのかゲラゲラ笑ってまたこちらにやってきます🥲

本人は面白い、楽しいって感覚なんだと思いますが、辞めさせたいと思ってます。。

旦那が単身赴任中なので、今実家で母と妹と一緒に住んでいるのですが、母も妹もやっぱり面白い感じで「いてて!」とか言うので娘は楽しんでやってます。。

叩いたりするのは私と母と妹にだけで、たまに会う私の父や
友人にはしません。
今は他の人にはしないのでいいのですが、もし誰にでもやるようになったら…と思うと怖くて、どうやったらダメな事って伝わるんでしょうか??

ちなみに、私も母も最近は強めに「これだめよ!」「こら!」って怒ったりするんですけど、なかなか😓

妹に関しては顔叩かれたりしてます😭😭

コメント

ママリ

無視がいいですよ!
今は叩いたら反応してもらえて面白い!と誤学習しているので、
叩いても何も反応してもらえない、つまらないと思えばやらなくなります!

ゆあ

反応して貰えるのが嬉しくて楽しすぎてやってるのかなぁと読んでて思いました。
1歳の様ですし…そもそも本人は怒られてる自覚はないと思います。
娘さんは周囲の気を引くために叩いてるんだと思います。
参考になるかは分かりませんが……
それを辞めさせたいのなら過剰に反応しない方がいいのかなと思います。
逆に違うことをした時にめちゃくちゃ褒めたりするとか。(手をぱちぱちしたり頭を撫でてくれたりとか)