子供の発達についての相談です。自閉症やADHDの傾向があると言われ、幼稚園での様子を見ているが、子供の成長に不安を感じています。今できることや将来のサポート方法についてアドバイスを求めています。
私にできることはなんでしょうか?
昨日2歳検診に行って来ました。(先月末に2歳になりました)
そこで自閉とADHDの傾向が強いと先生から言われました。
言葉だけをみると1歳ぐらい。
その他は年齢相応だから知的は問題ないと思う。と…
明日から幼稚園に通い出すのですが
3か月様子見て周りの子に刺激されて今より言葉が増えれば
もう少し様子見。
3か月経っても今と同じままなら病院を紹介するから受診してください。と説明してもらいました。
先生は4年保育だからそこは本当に良かった。
今から薬や療育で周りの環境を整えてあげて
小学校入学前までに周りの子に追いつけば
将来的にこの子が困ることはないし
みんなと同じ様に過ごせるから大丈夫👌…と
(もっともっと親身に説明アドバイスをしてもらいましたが
簡潔にしてます🙇♀️)
今現在…
息子が喋れる意味がある単語は約20ぐらいだと思います。
オシッコ出たは伝えられません。
じっとしていることが苦手で集中力が乏しいです。
順番を待つも出来ません。順番は理解してます。
こちらの言っていることも理解はできて指示も通ります。
何がどれも出来るし指差しも出来ます。
大人やテレビ周りの子のマネも出来ます。
今私に出来ることってなんですか?
子供のために出来ることはなんでもやるつもりです
少しでもみんなに追いつくにはどうしたら良いんでしょうか?
乱文長文で申し訳ないです🙇♀️
経験者の方…教えていただけると幸いです。
再来週、区の発達相談センターに行きます。
そこでまた詳しく話を聞いてくるつもりですが
リアルに経験した方の意見が聞きたかったので
今回質問させていただきました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ドレミファ♪
2歳でそんなところまで言われるのですね😓
うちの地域だとそこまでできるならまず様子見です
ADHDだと5歳くらいから診断されます
(我が子1歳半から相談しまくって5歳就学前だから診断つけるねって感じです)
まず幼稚園がそのような状態でも受け入れてくれる園なのか確認した方がいいと思います
途中でやはり面倒みれませんが大変なので(療育仲間何人かいます)
2歳で薬進める医者っているのに驚きました😳
はじめてのママリ🔰
2歳で診断されるんですか!😳
その分野に詳しい先生なんでしょうかね…🤔
とはいえほんとに、先生の言われるように早めに集団に入っていけば言葉や行動は周りに刺激されて変わっていきますよ🌟
こちらの本をうちも気になっててブックマークしてるんですがこういう発達障害の子を伸ばすためにできることの本いろいろあるので調べるといいと思います!
twitterでも発達障害のお子様をお持ちの方がおすすめ載せてたりしますよ!
あとは座れず集中力欠けることに関しては、体幹が弱い事も考えられるそうです。
トランポリンして体幹鍛えたり、普段座る椅子にざぶとん敷いたりなどしてピッタリ座れるようにしてあげてまっすぐじっと座る練習したりするといいかなと🥺
うちは元々人をダメにするクッションがあって子どもがよくそれに寝転んで遊んだりテレビ見たりしてたのをやめて、普通のざぶとんに座って過ごすようにさせたり、ご飯食べる椅子も姿勢悪くずり落ちないようにクッションしいたりしてたら真っ直ぐ座れるようになって、園でも集中してベンチ椅子に座れるようになりました!
発達は検査しましたがグレー的なことを言われ、うちの場合は運動面が3ヶ月遅れ、会話の部分が半年遅れという診断で同じく園生活で様子見しましょうという段階です😔
(言葉はたくさん知ってるけど質問内容を理解して自分で考えて発することが苦手)
長々すみません!
うちの場合は現状こうでこういう取り組みをした、というのを伝えたく🥺
-
はじめてのママリ🔰
本載せるの忘れてました😂
- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんとした診断は専門の病院で🏥
でも現状は傾向が強い。って感じでした。
変わりますかね😢
変わっていくことに期待したい気持ちと園に受け入れて貰えなかったら
どうしよう…そんな気持ちが半々です💦
親である私達が本で勉強すること
理解すること知ることは
先生にも言われたのでまさに探してました😳ありがとうございます✨
教えていただいた本見てみます。
Twitterも併せて検索してみます✨
体幹…そうなんですね😮
クッションうちの子も試してみます
有益な情報をありがとうございます
うちの子も言葉は知っています。
言葉図鑑などで覚えて…
それを発することが出来ないです。
ママリさんのお子様と近いかなぁ?
と思います😌
誰でも得意、苦手はありますから
ゆっくり見守ることが出来たら
いいんですけど…
やっぱり焦っちゃいますね💦
たくさん情報をありがとうございます🙇♀️
めちゃくちゃ参考になりました🌟- 4月4日
みぃママ
うちの長男の2歳の時とよく似てます。
結局親ができるのは集団に入れて、子供に合った療育先を見つけるしかないかなぁ、と。
他の子に追いつくとか考えずに、子供の得意を伸ばして苦手をできるだけ克服できるようにしてあげるのが大事です。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね…。
周りと比べてはダメですよね😢
子供をよく見て得意なこと
苦手なことを見極めようと思います
回答いただきありがとうございます🙇♀️- 4月4日
はじめてのママリ
うちの子は1歳半検診で保健師さんにADHD傾向あるかもね?と言われ、私も薄々感じていたので『やはりなー』と思ってました😂
なるべく早く次に繋げたかったので小児神経科(発達障害見てくれる病院)に予約し2歳半頃に受診、その後病院内のリハビリ(作業と言語)に入学前まで定期的に通ってました!
発達障害児へはこういう方法がいいという本を読み、家では怒らず接し方を変えてました✨️
もう中1になりますが、小学校は普通学級。5年生に受けた児相での発達検査も数ヶ月遅れているだけでほぼ問題なしになりました!昔は定型児の子と2歳差とかだったのに😭
治るものではないですが、環境や接し方って大切だと感じてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり早いうちからの療育は
大切なんですね😌
接し方も大事なんですね✨
年齢があがるにつれて差も縮まる。
なんか…すごく…希望の光です😭
子どもがというより
私達親がどう接するかがとても
大切ですね😌
回答いただきありがとうございます🙇♀️- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません🙇♀️
もしよろしければ、読まれた本でオススメがあれば教えて頂けますか?息子が発達障害なのですが毎日叱ってばかりで疲れてしまって😭接し方を変えてなるべく怒らず過ごしたいです。。。- 4月4日
-
はじめてのママリ
理性が働くようにもなるので、小さい頃からは考えられないほど落ち着きました☺️小さい時の息子を知らない方からは息子の幼少期エピソードを話すとADHDだったのー!!と驚かれます🤭
今ではクリアではないですが、忘れはグンと減り、危機管理能力もアップしてます✨️
読んだ本ですが、『これ』というものはなく、とりあえず良さそうなものや自分にプラスになりそうなものを図書館で借りたりしていたので題名まで覚えていなくてすみません🙇♀️- 4月4日
ぴぴぴ
今私にできること…
他の方も言われてますが、療育や幼稚園で、家族以外の人と接する機会を増やすことですかね。
家族といれば、喋らなくても要求は伝わりますが、他人といるとどうしても言葉で伝えるか、身振り手振りで自分の要求を伝えたないといけないので、
何とか頑張って集団の中で自分の思いを伝えようとしているんだなと我が息子を見て思います。
あとサポートブックを作るといいかもです。
我が子の取説なので(こういう場が苦手、こんな時に奇声が出てしまうとか)
文字に起こすと改めて我が子の困りごとが分かるし、他人に説明しなくても、他人が読んで我が子の特性が分かるのでサポートブック作成の講習会があるくらいやってみていいことかもです。
うちも医師には就学までを目標に、と言われて色々経験させてます。うちは知的もあるので、普通級は無理ですが、それでも2歳で診断が降りた時よりはかなり成長しています。
障害は治りませんが、本人が将来生き辛いと思わないよう、親の私が細かな成長も見逃さないようフォローしながら見守りたいと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
皆さんからのコメントで集団生活が
重要であると改めて感じました😌
サポートブック📖
初めて知りました✨
客観的に見ること…大事ですよね。
講習会もあるんですね😳
素晴らしい情報ありがとうございます。
細やかな成長も見逃さないよう…
素敵な言葉ですね🌷
私も見逃さないように
この子との時間を大切に過ごそうと
思います🙂
回答いただきありがとうございます🙇♀️- 4月4日
はじめてのママリ
とにかく体を使って、たーっくさん運動するのがいいですよ!
バランス、強く引っ張る動作、歩く、走る、回る、、、
すべてが脳の発達を促進してくれますよ!
あとは発達障害の子は触覚をたくさん刺激してあげるといいので、砂場遊びやボールプール、水遊び、泥遊び、粘土遊びなどたくさんしてあげるといいです✨
私はとにかく外でたくさん遊ぶ保育園を選びました。
それから水遊びもどんどんさせるので、雨上がりなんて水たまりにダイブされまくりです(笑)
うちの子もグレーで療育みたいなところにも通っていましたが、3歳半の今、かなり発達進んだ感じあります◎
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!運動も脳への良い刺激になるということですね🙂
うちの子も外遊びが大好きなので
今まで以上にもっともっと
体を動かす遊びしてみようと
思います🙌
水溜りにダイブは…すごいですね😂
でもそれも脳には大切な刺激🧠
勇気いりますけど
悪くないですね🌟
貴重な回答いただきありがとうございます🙇♀️- 4月4日
はじめてのママリ🔰
約2年息子を見てきた先生だから
今までの経緯もあって…かな?とも
思います😌
園には今日、明日ぐらいで相談するつもりです。もしダメなら
次を考えないといけないので…。
薬は漢方薬です💊(言葉足らずでスイマセン💦)
癇癪と大声が本当にすごくて
飲ませて少しでも大声が和らげば
ママもパパもちょっとは楽になれるから…って。
朝早くの忙しい時間帯に回答して
いただいてありがとうございます🙇♀️