※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

臨月に実家に帰る予定ですが、犬のことや赤ちゃんのことで悩んでいます。帰るか迷っています。

よかったらみなさんの旦那さんの事、家の事
教えてください。
それから私の悩み聞いてくれたら嬉しいです。

旦那!1つ上でトラックの運転手仕事。『0時〜次の日の日昼13時』
私は妊娠してから仕事辞めて今は専業主婦
家!アパート。三階建ての三階!
2歳半の犬『チワワ』

悩み!
私は臨月に1人で実家に帰る予定です。
でも、私の実家には父親、ばあちゃん、じいちゃんしか
いません.
検診は父親が病院の玄関先まで送ってもらい、帰りは
仕事終わりの旦那さんに頼め!と言われました.
ばあちゃんは実家の近くの婦人科にしろ!って
言われました.
旦那さんは私が実家に帰ってる間犬連れて実家に
帰る予定です。
旦那さんの実家には親が居なくて、じいちゃん、
ばあちゃん、その長男がいます.
じいちゃん、長男も仕事して、長男は夜勤もしてます。

私は実家で送り迎えしてくれるから帰ろうかな!
って思ったのに…してくれないならいつもみたいに
アパートで旦那さんの仕事終わりに合わせて婦人科に
予約していこうかなって思ってます。帰る意味ないですよね?
でも、夜中に陣痛とか起きたらタクシー、救急車とか呼ぶけど、犬が残されます.最近下の階の物音でずーっと吠えてるから不安です。
で、
退院してからも実家に帰る予定です。
でも、私の実家は犬連れて帰るな!って言われてます.
だから私と赤ちゃんだけ帰ってたまに旦那さんが実家に犬連れてくるしかありません。実家にいつまでいるかは未定です。
旦那さんの実家は退院してから落ち着くまで居ていいよ!
って言われますがさすがに長男が夜勤で朝昼犬、赤ちゃんもないたら寝れないからって思って長くはいれません。
でも、アパートに帰っても赤ちゃんがなれるかが
それも心配です。
旦那さんが夜中に仕事だから。やっぱり寝せないと
トラックの運転手の事故多いって聞きます.
で、夜中〜次の日の昼まで1人で赤ちゃん、犬
見れるかがわかりません。たぶんどっちかがないたら
泣くと思います.

私…どうしたらいいかわかりません。
まだ生まれるのは先だけど…あっという間に時間
経つから今ずーっと考えたりしてます.
生まれるかも不安なのに…

長い文章読んでくれてありがとうございます
よかったらなんかアドバイスくれたら
嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

臨月、新生児期間は自宅(アパート)で過ごして、
わんちゃんだけ旦那さんのご実家に預かってもらうのはどうですか?🤔

母親がいない実家に帰る利点もないですし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    旦那さんのばあちゃんもしばらくは預かるよ!って言われました.でも、やっぱり長男が夜勤とかしてるから朝昼は寝せないといけないじゃないですか?あと赤ちゃんも犬に慣れてもらうしかなくないですか?

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わんちゃんいても長男さんが寝るのは別部屋じゃないですか?🤔

    臨月、入院期間、新生児期間にわんちゃんのお世話、お散歩がないだけで少しマシだと思いますよ!
    赤ちゃんがわんちゃんに慣れるのはいつでも大丈夫ですし、生後1ヶ月とか2ヶ月とか赤ちゃんのお世話に慣れてきたら一緒に生活したら良いと思いました✨

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、同じ部屋って言ってました。
    まぁ、マシなのはマシですね。
    そうですね、旦那さんに相談してみます!ありがとうございます😊
    夜中に陣痛とかきたらタクシーですかね?それともやっぱり陣痛タクシー登録した方がいいですかね?

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ部屋なんですね💦
    長男さんもokって感じなら甘えて預けても良いとは思いますが🤔

    正直、新生児期間ってもう赤ちゃんだけでいっぱいいっぱいです。
    家事なんて全然できませんでしたし、さらにわんちゃんのお世話って大変すぎます。
    新生児はお外に連れて行けない状況でわんちゃんのお散歩も行けないですし💦

    私は陣痛タクシー登録してました!
    普通のタクシーだと断られる事もあるみたいです。(破水して車内が汚れたら次にお客さんを乗せれないから)

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、長男さんに聞いてみないとちょっとわからないですね😂

    いや、散歩は今でもあんまりしてないですね笑笑

    そうなんですね、やっぱり陣痛タクシーですか。
    色々ありがとうございます😊

    • 4月4日
ぶたまんまん

うちの旦那もドライバーです!
時間帯が違いますが朝方出勤の長時間勤務です🥹🥹
確かに上の子が生まれた時は旦那寝不足で運転に支障出るかも〜って思ってましたが、
全然そんな事なく本人は爆睡でした😂
私は里帰りではなく母親に来てもらってたので生まれた時から一緒に生活してました✨

犬ちゃん悩みますね〜!
旦那さんの実家に預けても
睡眠の心配とかあるなら
もう里帰りも預けもせずに
自宅で旦那さんと頑張るのが
いちばんかな?と思います!
おばあちゃん👵🏻がかなり協力的に子育てに携わってくれるなら里帰りもアリですが、
正直母親無しではキツいと思います。
だったら初めから里帰りせずに自宅で生活して
犬ちゃんも慣れてもらう、
無理と思えば預けるって感じにするかですよね😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の旦那さんもたまに犬がなくから
    寝不足で行く時もあります.だから、大丈夫かな…って不安になります。ドライバーの奥さんもお互い大変ですよね😌
    羨ましいです。私は母親離婚しているので。

    そうですね、旦那さんのばあちゃんはすごい協力的です.私のばあちゃんと違って。
    そうですね、やはり旦那さんの長男のこと考えてるからなかなか頼れないのもありますね.同じ部屋で寝せる!って言ってました。

    • 4月4日
  • ぶたまんまん

    ぶたまんまん


    現時点で犬の鳴き声で寝不足なんですか?
    それは、ちょっと悩みプラスされます!が、
    旦那さんのおばあちゃんが協力してくれるのなら
    もう甘えて犬ちゃんお願いします!
    せめて生後2週間くらいは💦
    人によりますが産後まぁ大変なので頼れるところは頼って
    ご自宅(アパート)で
    旦那さんと協力しつつ頑張るしかないですね🥲
    食事の面ではどちらかの実家頼れるのであればお願い出来たらいいと思います!

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまに寝不足です!下の階の人の物音でないてしまいます。
    だから、たまに部屋から出してます.
    そうですね、また旦那さんと話してみます.
    コメントありがとうございます😊

    • 4月4日