
現在、経済的に2人目は難しい状況。健康上も不安がある。家族3人で暮らすことを考え中。皆さんの意見を聞きたいです。
現在、旦那45歳、私40歳、息子5歳。
2人目は、息子を産んでからすぐにでも欲しかったけど、できずに今に至ります。。
年齢では、40歳過ぎても産んでる方いらっしゃいますし、可能性あるなら欲しいと思ってました。
しかし、経済面が無理あると実感してまして、
現在、旦那は自営業で家庭に渡してくれるお金は月26〜27万程(仕事にかかる経費やらは引いての額だと思います)。
私も年130万までのパート。
退職金もボーナスもないし、国民年金だし…。
不妊治療もお金がかかるし、チャレンジせず、自然に任せてました。実際仕事してて行くタイミングが分からなかったのもあり…。
最近、健康すぎてた私が、コロナに罹り喘息発症したり、胃痛や働けない程の腰痛があったり、まず自分の健康を気遣わなくてはいけない状況にもなりました。。
やはり2人目は現実的ではないですよね。
いつかできるかもしれないとずっと取ってある洋服や育児グッズ…。いい加減、手放していこうかなと思い始めてるところです…。
年齢や収入面をさらけ出して、2人目は絶対現実的ではないでしょう!とズバッと言われるのが怖くて、こちらで相談すらできなかったんですが、もういい加減、家族3人で暮らしていくのがいいよな…と前向きな考えになりつつあります。
皆さんの考えをお聞きできたらな、と思います。
厳しいお言葉は避けて頂けると嬉しいです…。。
- ママリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家は1人っ子予定です👦🏻
年齢的に、まだまだ出産出来るよ!とか2人目は?とよく言われますが所詮他人の意見ですし、奨学金なしに大学まで行ってもらうとなると経済的に不安があるので1人っ子です!
1人っ子がいい、兄弟がいる方がいいなんて正解はないし家族みんながハッピーで幸せに生活できていればいいと思います☺️🫶🏻
私何も考えずにベビー用品とかサイズアウトした服は全て捨ててしまってるので、ママリさんの大切にとっておいた気持ちがとても素敵だなーって思いました🥹✨

はじめてのママリ🔰
お気持ちつらいですね、、読んでいて私も胸が締めつけられるようにつらい気持ちになりました😢
というのも、私も健康でどちらかというと本当によく動けるほど健康だったのですが21の時に突然治らない病気になりそれから紆余曲折あり当時恋人だった夫とは結婚したものの義家族にはメンタルやられたりそこは今回関係ないので割愛しますが今度は妊活をしてもすぐには出来ず色々あってようやく第一子に恵まれたところで現在もうすぐ33になってしまいます
第二子がほしいと考えてはいましたが、これまた予想外に産後すぐに夫は育児家事に非協力的で夫へのストレスもすごく、年齢的には子どもがすぐにでもほしいところですが気持ちや現実を考えると4つくらいあけるのがいいなとも思います
ですがやはりすぐにできるかもわからないし、その4年後さらに年を重ねた時にすぐにできるかもわからない、現在の経済状況は私が専業主婦なのでママリさんよりも経済状況は悪いです
それでも第二子を私の中では望んでいます
現在ママリさんとは年齢に差があるもののそんな私ですら色々な状況に直面して悩んだりするので、こちらの投稿を読んで痛いほど気持ちが切なくなりました、、、
特に、いつかできるかもしれないとずっと取ってある洋服や育児グッズをいい加減手放していこうかと思い始めたの部分も、、、😢
ですが、その点においてはお子さんがお一人で兄弟がいるよりかは思い出スペースを確保できるかと思うので、考えを少し変えて、つらくなるよりも今よりもうんと小さかった頃のあの愛おしい記憶を思い出す為の思い出として記念として残しておくのも良いのかなとは思いました✨😌
女性の妊娠や出産は本当に難しい話ですよね、、心から望んだら恵まれれば良いのにと本当に思います
上手く言葉をかけることができずもどかしく心苦しい限りです😭
-
ママリ
温かいお言葉、そして共感して下さり、本当にありがとうございます🙇♀️✨
涙を流しながら読ませてもらいました…😭
色々とあったのですね…。
お察しします…。。
まだまだ1歳じゃ手のかかる年齢ですもんね…💦私も無我夢中でした。
簡単に早く2人目産んだほうがいいよ〜とか言う人もいますが、本当に家庭それぞれ色々な事情がありますしね。
(…本当に本当に切に思う…)
育児グッズなどをとっておくことが、いつまでも諦めきれず、ずっと引きずってしまうと思ってたので、考え方次第でこんなにも心が軽くなるのか!と驚きました😳
今回こちらで思いを書き出して本当に良かったです😭
子供を産むこと、育てること、子供を産んで育てる女性が働けること、本当に今後の日本、もっともっと変えていかないといけませんよね。- 4月4日

ままり
自分が後悔しないくらいたくさん悩んで出した答えは自分の正解です。
どちらを選んでも後悔しないくらいたくさん悩んでください😊
私は数年悩んで3人目を諦めました。諦めてもう4年ほど経ちますがあの時もう1人妊活して産んでおけば良かった!と思ったことは一度もありません。私の中でそれは最善の選択だったと思います。
それでも赤ちゃん用品はなかなか捨てられなくて、自分が手放そうと思った時に手放せば良いや!と思うことで楽になりました😊手放すとしても一気に全部!とは思わず少しずつでも良いと思いますよ😊
-
ママリ
温かいお言葉、ありがとうございます🙇♀️✨
そうですよね、後悔しないように…。
不妊治療するまでのお金もなく…そこにかけるのであれば今いる息子のために貯めておきたい…。
でも検査くらいは行ってみようかな。。
…なんだか本当に揺らぎすぎてて自分でも何が言いたいんだ!と思います💦すみません💦
でもどちらを選んでも正解だと言われ、心が軽くなりました✨
色々なことを前向きに考えていけるようにしたいです😌
育児グッズを手放すのも、気持ちの整理がきちんとつくまで、しっかり考えます😊- 4月4日

きらきら✩⋆*¨̮⋆
私は今30代半ばですが、昨年ほんとに体調面最悪な中、不妊治療して授かりました。
不妊治療中、流産、数ヶ月に渡る貧血、高熱の風邪、喘息、コロナ、インフル…謎の倦怠感と息苦しさから過呼吸と心臓の痛みなど盛りだくさんでした😵💫
あれ、私もう寿命来るんじゃない?って命の危機を感じたくらいです😭病院で検査してもらったりこまめに薬貰ってなんとか乗り切った感じです。
不妊治療も、うちは最初から顕微授精でしか妊娠できないので、高額な医療費がかかりました😂
うちも自営ですが、昨年は貯金なんてほとんどできずでした😅(会社を維持するための余剰金は含めず)
子どもは欲しいけど、貯金もなかなかできない、体調最悪、不妊治療続けるか辞めるかでほんとに悩みました。
でも年齢は待ってくれないしそもそも妊娠できるかもわからない…
なので、旦那と相談して、ここまでって区切りをつけて、それで妊娠出来なければ2人目は諦めようと決めて不妊治療続けました。
結果、なんとか妊娠して、なんとか6ヶ月まできました。
ただほんとに昨年の体のダメージや色んな負担が限界きて、今切迫で長期入院してます。
質問文を読んで、子供をもつことができない理由がたくさん書いてあるなぁと思ったんですが、もしまだ諦めたくない気持ちがあったら、この問題はこうしたら改善出来るかもしれない、とか考えてみるのはどうでしょうかね。
あとは、1度産婦人科で診察受けてみるのもありかと。(田舎のおじいちゃん先生がやってるような小さな産婦人科とかは知識技術面であまりオススメできないです、高度不妊治療もしてる病院をオススメします)
自分の今の子宮や卵巣の状態を診てもらって、それを参考に今後のこと考えても良いかとは思います。妊活のためだけでなくても、専門の先生に診てもらうのって、病気の発見に繋がることもありますしね。
-
ママリ
温かいお言葉、本当にありがとうございます🙇♀️✨
不妊治療の副作用というのですかね…?そして、コロナ、コロナのせいで流行らなかったインフルの爆発的な流行…🦠
本当に様々な困難があったのですね…😭
赤ちゃん来てくれて本当によかったですねっ🕊✨
そうですね、私の悪い癖です💧先々のことをネガティブに考えてしまうとこ…。失敗したらどうしよう、と。
そして悩むだけで結局行動に移さないこと…。
あー…相談して、なんか少し見えてきた感じがあります…😌
できないじゃなくて、どうすればできるか考えた方がいいですよね!
とにかく、治療するしないに関係なく、検査だけでも行ってみようかと思います😊!- 4月4日

花子
同じく……
気持ちわかります…
私は今年40歳、パートですが、娘の為にキョウダイ作ってあげたいです。
不妊治療1年通って出来ず自然妊娠の奇跡起こらないかなーと思っているけど出来ず…
もう、1人でも良いかなと思ったりもするけど、
どうしても諦めれなく、今年いっぱい2人目頑張ろうと思っています。
経済的に我が家も余裕ないですが…
ママリさんも諦めれなかったらもう少しだけチャレンジしてみては٩( 'ω' )و?
-
ママリ
温かいお言葉、そして共感して頂きありがとうございます🙇♀️✨
本当に同じく…
1人でもいいよな。。
でも最近周りで赤ちゃん産まれたママが多くて、◯◯の赤ちゃんはいないの?と言われる度にやっぱり……
と思ったり。。
夫も、私が41歳になる8月まで頑張ってみない?と言ってくれてて、でも続けての私の体調不良で身体を心配してくれて、3人でも十分幸せだよね、と言ったりしてて…。
やっぱり本心は欲しいんです。。
気持ちに嘘ついたら後悔しますよね😭
とりあえず一度検査いこうかな…!- 4月4日
-
花子
先日、40歳になりました(゚∀゚)
自己タイミングで妊活していましたが、全く駄目です。
毎月、生理予定日に必ず生理がきます。
やっぱり産婦人科受診せなダメなんかな…と思っていますが中々行けずです。
私は1人目、不妊治療5年で授かりました。
どうにか自然妊娠したいです😢
ママリさんは最近どうですか?- 4月22日
-
ママリ
こちらで質問して、検査行こうかななんて思っても、なかなか行けずにいます😢
41歳になるまでの数ヶ月、チャレンジしたくとも、なかなか夫婦間でそういう雰囲気になりにくく…そこで今悩んでます😓
シリンジ法とかもあるようですが…うーん…。
そして高齢になれば生まれてくる子のリスクが心配で…親の体力も心配で…なら今のままが幸せなのかな、とグルグルと答えが出ず…💧- 4月22日
-
花子
検査って子供いたり仕事してたら中々行けないしヨイショいりますよね…
一回で終わらない可能性高いですし💦
我が家もそういう雰囲気にならないです😭
主人の仕事が多忙で帰宅遅いので排卵日付近に無理矢理誘っています_| ̄|○
40代のリスク心配ですよね…
私も1人で良いかなと思うけど、娘がぬいぐるみ🧸を赤ちゃんのように世話している姿みるとキョウダイ作ってあげたいと思います。
ママリさんと同じで色々気持ちがグルグルしています。- 4月29日
-
退会ユーザー
私も40歳2人目妊活してます。
不妊治療中です。
息子に兄弟を
作ってあげたい!
気持ちわかります。
来月人工授精します。- 9月10日

はじめてのママリ🔰
どちらを選んでも無いものねだりで、こうしてれば良かったかな?って思うと思います!💡
私も一人っ子にしようか迷ったけど、二人目出産しました💡
一人の時は余裕だったけど、二人になると一人一人にゆっくり関わらないし、キャパオーバーの時も多いです💦
一緒に仲良く遊んでると思うと、すぐに喧嘩が始まり仲裁が必要になり、結局ゆっくりなんてできないです😅
たまに、どちらかだけ保育園に預けてママとパパを独り占めする日を作ってますが、一人っ子だと楽だな〜なんて思います💡
知り合いで、二人目不妊治療してもダメで、諦めて取っておいた育児グッズ全て捨てたら、その月に妊娠した方が居ます💡
-
ママリ
お返事大変遅くなってすみません🙇♀️
回答ありがとうございます✨
本当、ないものねだりなんですよね💧
確かに、1人ならずっととまではいかずとも相手してあげられるけど、2人となれば、さらには赤ちゃん、イヤイヤ盛りの1〜2歳ともなれば、大変ですよね😵💫💦
そして、諦めたら来てくれるって、よく聞きますよね😅
なんでなんですかね😅?やっぱりストレスからの解放なんでしょうかね?
よく考えて、悩んで、自分で納得いく方向に進みたいと思います😊- 4月7日

退会ユーザー
同じような境遇でコメントせずにいられませんでした。
私も40歳2人目不妊治療してます。
年齢よりも兄弟作ってやりたい、ここでやめたら後悔するって思って自分を奮い立たせてます。
お金も何とかなる、この子に兄弟残せるのは私しかいないとおもって頑張ってます。
毎月リセットきて落ち込みますが諦めません。
-
ママリ
お返事遅くなりました🙇♀️
希望を持って前を向いていらっしゃいますね✨
私は8月で41歳になり、家族3人で仲良くやって行こう!と決めました😊
なんか、諦めきれなかった頃は、夫婦関係が“子作りの為”というのが強くなりすぎてギクシャクしていたのですが、夫と息子としっかり話をして、3人で👨👩👦と決めた後は気持ちが穏やかになり、夫婦仲も良くなった気がします😌
けいちゃんママさんのように、同年代で、前向きに!諦めない!と強い気持ちの方がいると、正直 揺らぐ気持ちも少しありますが…😓
でも、回答して下さった方も言っているように、ご自身が後悔することのない選択をすることが一番ですよね!!
赤ちゃん来てくれますようにっっ!🕊️- 9月7日
ママリ
温かいお言葉ありがとうございます🙇♀️✨
息子は1人目なのに、お下がりの服ばかりで、経済的に余裕ないからとっておいてあるってだけなんです…😅
素敵だと思われることに驚きました😳考え方を変えていけるようになりたいと思いました😌
1人っ子だと、親が相手しないといけないのがしんどくて😅
そして手をかけすぎてしまい、自立させるためにはどうしたらいいのか分からなくなってます…😵💫
もちろん、1人っ子のいい所、兄弟いる子のいい所、それぞれあるのは分かってます。
どうしてもないものねだりで、兄弟いるのが羨ましく思っちゃうんですよね…。
そして、もう1回、大変だけどあの愛おしい赤ちゃんからの子育てをしたいなぁと思います🥺
しかし子育ては赤ちゃんの時だけではないから、しっかり現実をみないと…!と、考えが揺らぎすぎてて💦
長文すみません…🙏