※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
ココロ・悩み

悪阻や気持ちのアップダウンで息子にガミガミ怒ってしまう悩み。2人目妊娠中で同じ経験の方、どうしているか教えてください。息子のわがままや言うこと聞かない態度にイライラ。

悪阻もだし気持ちもアップダウンが激しくて
息子のことやたらガミガミ怒っちゃうし
そんな自分が嫌すぎて、2人目妊娠した方
こんな時はどーしてますか?
私もいっぱいいっぱいなんです。
イヤイヤ期なのかわがままなのか息子も最近すごい
わがままだし言うこと聞いてくれないしで。。。
後々ほんとごめんねってなるけど、それの繰り返し。

コメント

ママリ

まさに最近そうです🥲
「もう3歳なんだから」とつい言ってしまいますが「まだ3歳だもんね」と言い直して、娘も気持ちの整理をつけるのきっと大変なんだと自分に言い聞かせます。

2歳だとイヤイヤ期がピークかと思います。大変ですよね。
ピークの時は画用紙に「嬉しい」「悲しい」「怒ってる」が分かる絵を描いて貼り、ママの気持ちはどれだよ、と子供に伝えてました。
👧ちゃんの気持ちを教えてほしいな、と選択させることでこちらもその気持ちに寄り添うことが出来ました。選ばせてる時間で自分の気持ちをリセットしたり…

大人が冷静にならないとやっていけないけど、その冷静になるってすっっっごい難しいですよね🥲

  • いちご

    いちご

    わあん。涙出ました。
    画用紙に表情書くなんて
    考えもしなかったです。
    ほんとに親の都合で子供に怒鳴っちゃうのほんとに、反省。
    それの繰り返し。

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    イヤイヤ期を応えることで子供の自己肯定感を上げるとか言いますけど、その分親の自己肯定感はダダ下がりですよね🥲
    もし余裕があるときやってみてください。絵がある方が子供も伝えやすそうでした😊

    イヤイヤ期は本当、仕方ないです。怒鳴る前に深呼吸したり「この子はまだ2歳」と口に出すだけでも気持ちは違うと思います。
    タコは人間で言う3歳ぐらいの知能らしいです。2歳半のイヤイヤ期ピークの頃は「タコが出来ないことはこの子もできない」と諦めました。タコで例えるとなんか怒るのもバカバカしくなりました🐙

    • 4月3日