※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が学童で嘔吐し、熱もない。学童初日にも泣きそうな様子。明日も行くつもりだが、精神的な問題か。学校始まるのが不安。

今年一年生になる子供のことで悩んでます。

学童始まり3日目の今日、昼に呼出電話がありました。
微熱、昼ごはん途中に少し嘔吐。でもその後デザートは食べたという内容でした。理由を聞いたら、お弁当に入ってたタコさんウィンナーが少し気持ちわかるかったからゲボしたとのこと。
息子は嘔吐しやすく、保育園の給食の時も、嫌いなものがあると嘔吐しちゃう子ですし、激しい咳が出ると、自ら吐こうとします💦
帰宅後熱を測ると平熱で、夕方までずっと元気だと主人から連絡がありました(私は出社していたので、在宅の主人がケアしてました)

実は学童初日、お迎えに行くと泣きそうな顔で今日はキツかったと訴えてきて、翌日は休ませました。学童には保育園から同じ友達も多いし、嫌な思いはしていないと言いました。休んだ日は本人はめちゃくちゃ元気で、明日は学童も行く!というので、今日は行かせたのですが、呼び出しとなりました。

明日も学童は行くと言っているものの、入学式前に無理させることや学童職員さんに迷惑かけるのも嫌なので、休ませようと思ってます。
精神的なことが関係しているのかな、、、🥺
学校始まったらどうなるのか不安でたまりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

この時期はどうしても敏感になる子が多いので仕方ないと思いますよ😊
取り敢えずお休みさせられるならそれでも良いし、行けそうなら行かせて、無理!ってなった時にお迎えに行ってあげられるならそうすれば良いし、仕事が…ってなら子供にも頑張ってもらうってことで。
学校始まる前は緊張感とか絶対ありますよー!
意外と始まったら楽しくてケロッとしてるかもしれないし、不安な気持ちも分かるけど、少し楽観的でいても良いかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちが楽になるコメントありがとうございます😭
    正直仕事が溜まってるし、下の子のの世話もあるし、、、焦りがあります🥺
    皆んなドキドキの4月、、楽観的に考えれるよう頑張ります🥺

    • 4月3日
あやぴ

うちも今日3日目ですが、毎日朝泣いてます。朝だけでそれ以外は楽しく過ごしているらしいですが、本人曰く「わからない言葉も沢山あるし、友だちと遊べるか毎日緊張しちゃう」そうです。
可哀想だなぁと思いつつ、仕事もあるので休ませられませんが、うちも小学校不安すぎます😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣かれるのも辛いですよね🥺でもそれ以外は楽しそうで良かったです✨
    徐々に慣れていきますかね💦
    親子共に頑張らなきゃですね🥺

    • 4月3日
初めてのままり

うちの子も学童行き初めの時、環境の変化で高熱と便秘になり夜中救急車に運ばれました(笑)
その時は盲腸の疑いだったのですが、便秘でした(笑)
入学式3日前の話です🤣
子供なりに頑張ってるんですよね💦
半年ぐらいは上下関係や環境の変化で大変でしたが、2学期ぐらいからは落ち着きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ!救急車ですか?それは焦りましたよね💦病気でなくて良かった🥺
    上下関係もあるのか、、、色々経験して成長するんですね🥺

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

うちの娘も学童初日で風邪をひきました。きっと疲れだろうなと思い😭子供なりに頑張ってくれてるんだろうなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    風邪引いちゃったんですね😫
    はい、子供なりに頑張ってると思います😣

    • 4月3日